ひとは生きて、存在しなかったように消え失せる。
あたかもこの世に生まれでなかったように。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『死者の贈り物』 詩「夜の森の道」 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
夜がきたら、森へゆく。 手に何も持たず、一人で、 感覚を、いっぱいにひらいて。 歌を、うたってはいけない。 ことばを、口にしてはいけない。 __ Link __ 日の数で、数えてはいけない。 人生は、夜の数で数えるのだ。 __ Link __ あらゆる気配が、押しよせてくる。 ゆっくりと、見えないものが見えてくる。 森の中で、アオバズクが目を光らせて、 櫟(くぬぎ)の朽ち木に群がるオオクワガタを噛み殺す、 夏の夜。物語の長さだけ長い、冬の夜。 夜の青さのなかに、いのちあるものらの影が 黒い闇をつくって、浮かんでいる。 ものみなすべては、影だ。 遠くのあちこちで、点々と、 あかあかと燃えあがっている火が見える。 あれは、人のかたちに編んだ 木の枝の籠に、睡(ねむ)っている人を詰め、 その魂に火をつけて、燃やしているのだ。 信じないかもしれないが、ほんとうだ。 ひとの、人生とよばれるのは、 夜の火に、ひっそりとつつまれて、 そうやって、息を絶つまでの、 「私」という、神の小さな生き物の、 胸さわぐ、僅(わず)かばかりの、時間のことだ。 __ Link __ 神は、ひとをまっすぐにつくったが、 ひとは、複雑な考え方をしたがるのだ。 __ Link __ 切っ先のように、ひとの、 存在に突きつけられている、 不思議な空しさ。 __ Link __ 何のためでもなく、 ただ、消え失せるためだ。 __ Link __ ひとは生きて、存在しなかったように消え失せる。 あたかもこの世に生まれでなかったように。 __ Link __
1.
( イギリスのことわざ・格言 )
2.
( サン・テグジュペリ )
3.
( 寺山修司 )
4.
( 野村克也 )
5.
( 小西真奈美 )
6.
( 上田五千石 )
7.
( 永六輔 )
8.
( スーザン・ソンタグ )
9.
( トルストイ )
10.
( セネカ )
11.
( チェーホフ )
12.
( 漫画『スヌーピー』 )
13.
( 遠藤周作 )
14.
( ドラマ『重版出来!』 )
15.
( 寺田寅彦 )
16.
( ラム・ダス )
17.
( べティ・L・ハラガン )
18.
( 松井秀喜 )
19.
( ジョセフ・マーフィー )
20.
( 大山倍達 )
21.
( サラ・バン・ブラナック )
22.
( 『新約聖書』 )
23.
( フランシス・ベーコン )
24.
( サマセット・モーム )
25.
( 三島由紀夫 )
26.
( 片柳草生 )
27.
( 太宰治 )
28.
( 映画『バトル・ロワイアル』 )
29.
( サン・テグジュペリ )
30.
( ポール・ヴァレリー )
31.
( シェイクスピア )
32.
( シモーヌ・ヴェイユ )
33.
( 高見順 )
34.
( ジェラルド・G・ジャンポルスキー )
35.
( J・クリシュナムルティ )
36.
( ゲオルク・ジンメル )
【 リヒテンベルク 】
【 姜尚中 】 【 辰吉丈一郎 】 【 コント・ド・ビュッシー・ラビュタン 】 【 セルマ・ラーゲルレーヴ 】 【 ジョサイア・ギルバート・ホランド(J・G・ホランド) 】 【 レミ・ド・グールモン 】 【 ジャン・パウル 】 【 安野光雅 】 【 本居宣長 】 【 小川三夫 】 【 谷村新司 】 【 漫画・アニメ『鬼滅の刃』 】 【 ピーコ 】 【 鶴彬 】 【 デモステネス 】 【 下條信輔 】 【 人生と成功 】
【 元に戻せない 】 【 志のために生きる 】 【 過程を楽しまない 】 【 機会が飛び去る 】 【 井戸 】 【 話の筋の面白さ 】 【 援助を待つ 】 【 不平不満のある人 】 【 時代の準備 】 【 真面目な人をほめる 】 【 今できない理由 】 【 20分前 】 【 ユーモアを失わない 】 【 存在を知る 】 ![]() |