名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
(人がこの世に生まれるのは)何のためでもなく、
ただ、消え失せるためだ。
[ 出典 ]
長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『死者の贈り物』 詩「夜の森の道」 [ テーマ別名言 ]
《 人生と生き方の名言 》
[ テーマ別今日の名言 ]
[ 全文・続き ]
〈全文〉
夜がきたら、森へゆく。 手に何も持たず、一人で、 感覚を、いっぱいにひらいて。 歌を、うたってはいけない。 ことばを、口にしてはいけない。 __ Link __ 日の数で、数えてはいけない。 人生は、夜の数で数えるのだ。 __ Link __ あらゆる気配が、押しよせてくる。 ゆっくりと、見えないものが見えてくる。 森の中で、アオバズクが目を光らせて、 櫟(くぬぎ)の朽ち木に群がるオオクワガタを噛み殺す、 夏の夜。物語の長さだけ長い、冬の夜。 夜の青さのなかに、いのちあるものらの影が 黒い闇をつくって、浮かんでいる。 ものみなすべては、影だ。 遠くのあちこちで、点々と、 あかあかと燃えあがっている火が見える。 あれは、人のかたちに編んだ 木の枝の籠に、睡(ねむ)っている人を詰め、 その魂に火をつけて、燃やしているのだ。 信じないかもしれないが、ほんとうだ。 ひとの、人生とよばれるのは、 夜の火に、ひっそりとつつまれて、 そうやって、息を絶つまでの、 「私」という、神の小さな生き物の、 胸さわぐ、僅(わず)かばかりの、時間のことだ。 __ Link __ 神は、ひとをまっすぐにつくったが、 ひとは、複雑な考え方をしたがるのだ。 __ Link __ 切っ先のように、ひとの、 存在に突きつけられている、 不思議な空しさ。 __ Link __ 何のためでもなく、 ただ、消え失せるためだ。 __ Link __ ひとは生きて、存在しなかったように消え失せる。 あたかもこの世に生まれでなかったように。 __ Link __ [ ランダム名言 ]
1. 女は弱し、されど母は強し。 2. 締め切りを守るためには、できるだけ次の予定を入れておくことも有効です。 3. (自分の)可能性の中には良い可能性もあれば、悪い可能性もあります。だから、まずその中からどの可能性を伸ばすのか自分で取捨選択しなきゃいけない。 4. 負けることがいけないのではない。負けて、人間までダメになることがいけないのだ。 5. 繰りかえしをおそれて何ができるだろう。繰りかえしをちゃんとじぶんに引きうけることができるのでなければならない。 6. 或る小説がそこに存在するおかげで、どれだけ多くの人々が告白を免れていることであろうか。 7. 願いがなかなかかなわないと、心が病気になるが、願いがかなえば、命の木を得たようになる。 8. 人間追いつめられて はじめて本音を吐く その時どんな本音を吐くか それが大事 9. 私の盃は大きくはないが、私は、私の盃で飲む。 10. おまえが何かを期待している相手は、おまえの何かを当てにしているのだ。 ![]() |