名言ナビ
→ トップページ
テーマ
作品に関する名言
関連テーマ
《
芸術・アート
》
《
創造・創ること
》
《
創作
》
《
創意
》
《
独創性・オリジナリティー
》
《
創造性・創造力
》
《
美術
》
《
芸術家
》
《
詩作品
》
関連メニュー
作品
芸術
創る/創造
|
1−100
|
|
101−103
|
101.
(文豪といわれる人達の全集の最后にまとめられている日記とか書簡集の)たいがいは、
何やら小むずかしくて退屈で、
でもその退屈を我慢すると、
退屈の山の中に「おっ」と思う
立派な作品の中では決して発見することが出来ない心躍る文章や秘密の一片
に出くわすことが、喜びなのである
(
佐野洋子
)
102.
資本主義社会における多くの商品と同様に、
芸術家と消費者の直接的で人格的な接触点はなくなった。
大衆は作品の生産については関与しなくなり、
もっぱら受動的な消費者となった。
(
若桑みどり
)
103.
偉大な書物は、
読者の心の成長にちょうど比例して成長してゆく。
シェイクスピアやダンテやゲーテのような作家の作品が偉大なものになったのは、
幾世代にもわたる過去の人びとが
この驚くべき事実に気づいたからである。
(
小泉八雲
)
|
1−100
|
|
101−103
|
全部で、103件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK