名言ナビ



[ 名言 ]
作品の鑑賞とは
作者のゆめが
どれだけの深さに辿(たど)れるか
という問題に外(ほか)なりません。

[ 出典 ]
小林秀雄[こばやし・ひでお]
(文芸評論家、1902〜1983)
「井伏鱒二の作品について」
『小林秀雄全作品3 おふえりや遺文』(新潮社)に収載

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
想像・空想・夢想
問題
読書
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
作品
作者・著者
想像・空想・夢想
問題
読書

[ 全文・続き ]
〈全文〉
作品の鑑賞とは
作者のゆめが
どれだけの深さに辿(たど)れるか
という問題に外(ほか)なりません。
__ Link __

だから、人々は、
作品から各自の持っている処(ところ)だけをもらうのだ、
と言ってもいいので、
大小説も駄小説も等しく面白がる事が出来る。
つまり同じものを読んでいるのだ、
一般読者には傑作愚作の区別はない
と言っても過言ではない。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.
( ナバホ族の格言 )

8.

9.
( E・S・ガードナー )

10.


11.

12.

13.

14.
( 作者不詳 )

15.

16.

17.

18.
( 『「できる人」の話し方』 )

19.
( 西岡秀雄 )

20.
( ヘルムート・モルトケ )


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.
( 長谷川四郎 )

28.

29.
( )

30.
( 小早川隆景 )


31.

32.

33.

34.

35.

36.
( スー・ベンダー )








LINK  LINK  LINK