名言ナビ
→ トップページ
キーワード
柴門ふみの名言
1.
人が何と言おうと、自分はこれをやりたい。
これが自分にとっての幸福なんだ。
幸せって、そんな我が儘(まま)なものではないでしょうか。
2.
結婚生活とはいわば冷蔵庫のようなものである。
冷蔵庫に入っている限られた素材で、いかにおいしいご馳走を作り出すか、それに似ている。
決して、他人の冷蔵庫を羨ましがらないことだ。
3.
やりたいことがあるのなら、とことんやることです。
4.
「人生、楽しまなきゃ、損」という考えの夫と、「人生、楽しなきゃ、損」という考えの妻。
5.
別れた男をけなすのは、そんな男に惚れた自分をけなすのと同じこと……そんなこと自分の非を宣伝するようで嫌だわ。
6.
「言葉にしなくても愛は伝わるはず」
これは思い上がりというものです。
7.
何に幸せを感じるかは人それぞれだ。
周囲がとやかく言うことではない。
本人が幸せならばそれでいいのです。
8.
未来を幸せと信じている人は、今の不幸も不幸とは感じないのである。
だから、自分のまわりにはいつも「いいこと」が起こっているように感じられる。
9.
娘を育てるおかあさんは、女を愛する男を同時に体験できるのだ。
10.
毎日、大した仕事をしていないところに、男の本当のえらさがある。
11.
私は23歳で結婚した。
まわりは、早過ぎると驚いたもんだが、私の目標は愛だ、と信じていたので、自分の選択に満足していた。
12.
結婚当初に、妻に「家事以上の何か」を求めて所帯を持った家庭だけが、結婚生活を続けることができるのである。
13.
とにかくやりたいと思ったことをやってみる。
やりたいことを我慢して、いつまでもくすぶらせていると、きっといつか爆発してしまいます。
また、やってみて初めて自分に合うかどうかも分かるものです。
全部で、13件
★ ★ ★ ★ ★
これより以下、
キーワードとは無関係の
ランダム名言コーナー
1.
エロスを伴った愛(=渇愛)は一見幸せそうに見えて決してそうではない。
人間は恋する相手ができたとたん、相手を独占したいという願望にとりつかれて、相手に執着を覚え、相手が逃げはしないか、誰か自分以外のライバルに盗まれはしないかと、心配でたまらなくなる。
(
瀬戸内寂聴
)
2.
一生をかけて事業をやる決心をした以上は、世のためになることをしたいと夢を描いていた。
(
石橋正二郎
)
3.
隠れて生きよ。
(
エピクロス
)
4.
不動のものが価値だというのは、自分を守りたい本能からくる錯覚に過ぎないんだよ。
破壊こそ創造の母だ。
(
岡本太郎
)
5.
人生の幸せとは、どれだけの「好き」に囲まれているかで、決まってくる。
(
本田健
)
6.
ビクビクしているうちに、なんでもないことが大きなこと(=問題)に成長していきます。
(
加藤諦三
)
7.
この心いよよはだかとなりにけり
涙ながるる涙ながるる
(
北原白秋
)
8.
耐える者は誰でも栄冠を与えられるであろう。
( ハーデン )
9.
隠れファンがいると思っておくんだよ。
それが美人の秘訣。
( アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』 )
10.
ありふれた真実がないがしろにされて、何事につけ、価値というものがもっぱら「例外」にもとめられるとすれば、それはひとの心根の貧しさを明かしこそすれ、ひとの気もちをゆたかにすることはない。
(
長田弘
)
→ トップページ