名言ナビ



[ 名言 ]
俳句の場で、言葉、言葉というと、こころを軽視しているととられる。
だが作品をなすにはまず何らかの意味でのこころが在り、最後に又何らかのこころが出ていなければならないのは当然である。

[ 出典 ]
飯島晴子[いいじま・はるこ]
(俳人、1921〜2000)
『飯島晴子読本』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
言葉

 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
言葉
 心 
作品
俳句に関する名言

[ 全文・続き ]
〈全文〉
こうして三十年間の句業の跡である作品を調べてみると、作法を決めたくないのが私の作法であるという観を呈している。
しかしどの句も、その時の私自身に対してせい一杯忠実につくってきたつもりである。
そのうちに、俳句は事前に予定すると成功し難いという厄介なこともわかってきた。
__ Link __

作法は選ばず、結局私がこだわるのは言葉だけである。
俳句という特殊な詩形にのせて、言葉を詩の言葉としていかに機能よくはたらかせるかという興味である。
__ Link __

俳句の場で、言葉、言葉というと、こころを軽視しているととられる。
だが作品をなすにはまず何らかの意味でのこころが在り、最後に又何らかのこころが出ていなければならないのは当然である。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.
( アニメ『キングスレイド 意志を継ぐものたち』 )

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.
( 中川果琳 )

16.

17.

18.

19.

20.
( 国木田独歩 )


21.

22.

23.
( ルイーズ・ネヴェルソン )

24.

25.
( 鈴木孝雄 )

26.

27.

28.

29.

30.
( ドラマ『打撃天使ルリ』 )


31.

32.
( アニメ『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する』 )

33.

34.

35.

36.
( 映画『タイカップ』 )








LINK  LINK  LINK