本を閉じて、目を瞑(つむ)る。
おやすみなさい。すると、 暗闇が音のない音楽のようにやってくる。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『世界はうつくしいと』 詩「なくてはならないもの」 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
なくてはならないものの話をしよう。 なくてはならないものなんてない。 いつもずっと、そう思ってきた。 所有できるものはいつか失われる。 なくてはならないものは、けっして 所有することのできないものだけなのだと。 __ Link __ 日々の悦びをつくるのは、所有ではない。 __ Link __ 草。水。土。雨。日の光。猫。 石。蛙。ユリ。空の青さ。道の遠く。 何一つ、わたしのものはない。 空気の澄みきった日の、午後の静けさ。 川面の輝き。葉の繁り。樹影。 夕方の雲。鳥の影。夕星(ゆうずつ)の瞬き。 特別のものなんてない。大切にしたい (ありふれた)ものがあるだけだ。 素晴らしいものは、誰のものでもないものだ。 真夜中を過ぎて、昨日の続きの本を読む。 「風と砂塵のほかは、何も残らない」 砂漠の歴史の書には、そう記されている。 __ Link __ 「すべての人の子はただ死ぬためにのみ この世に生まれる。 人はこちらの扉から入って、 あちらの扉から出てゆく。 人の呼吸の数は運命によって数えられている」 __ Link __ この世に在ることは、切ないのだ。 そうであればこそ、戦争を求めるものは、 なによりも日々の穏やかさを恐れる。 __ Link __ 平和とは(平凡きわまりない)一日のことだ。 __ Link __ 本を閉じて、目を瞑(つむ)る。 おやすみなさい。すると、 暗闇が音のない音楽のようにやってくる。 __ Link __
1.
( 池波正太郎 )
2.
( 永六輔 )
3.
( 五升庵蝶夢 )
4.
( ニーチェ )
5.
( 堀場雅夫 )
6.
( 橋爪功 )
7.
( 福神規子 )
8.
( クセノフォン )
9.
( 樺旦純 )
10.
( トマス・ア・ケンピス )
11.
( ダライ・ラマ14世 )
12.
( エマーソン )
13.
( ウィル・デュラント )
14.
( 堀場雅夫 )
15.
( 御厨貴 )
16.
( 美輪明宏 )
17.
( 中村邦生 )
18.
( 漫画『ベルセルク』 )
19.
( 夏目漱石 )
20.
( 加藤郁乎 )
21.
( 高浜虚子 )
22.
( ドラマ『トゥルー・コーリング』 )
23.
( 萩本欽一 )
24.
( フランスのことわざ・格言 )
25.
( 長田弘 )
26.
( コルトー )
27.
( ココ・シャネル )
28.
( キケロ )
29.
( 岡本文弥 )
30.
( 映画『ハンナとその姉妹』 )
31.
( 日本のことわざ・格言 )
32.
( ダニエル・デフォー )
33.
( 岡本太郎 )
34.
( ベンジャミン・ディズレーリ )
35.
( 漫画『P2!』 )
36.
( 武者小路実篤 )
【 デビッド・パッカード 】
【 正木ひろし 】 【 フィッシャー・エイムズ 】 【 中沢新一 】 【 ニール・A・マックスウェル 】 【 藤原和博 】 【 横井小楠 】 【 アンソニー・ロビンス 】 【 クリスティーナ・ロセッティ 】 【 アルチュール・ランボー 】 【 アイゼンハワー 】 【 白川静 】 【 糸川英夫 】 【 エカテリーナ2世 】 【 ミハイル・カラシニコフ 】 【 田島隆宏 】 【 緊急度 】
【 おばさん(中年女性) 】 【 店主 】 【 動物は友人 】 【 立派な老人 】 【 あくせくする 】 【 細やかな心づかい 】 【 馬鹿をやらかす 】 【 警察官 】 【 棚から落ちてくる 】 【 空を見続ける 】 【 動悸 】 【 ビジネスに必要な技術 】 【 世の中の人の半分 】 【 事業間のシナジー 】 【 波長の合う人 】 ![]() |