本を閉じて、目を瞑(つむ)る。
おやすみなさい。すると、 暗闇が音のない音楽のようにやってくる。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『世界はうつくしいと』 詩「なくてはならないもの」 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
なくてはならないものの話をしよう。 なくてはならないものなんてない。 いつもずっと、そう思ってきた。 所有できるものはいつか失われる。 なくてはならないものは、けっして 所有することのできないものだけなのだと。 __ Link __ 日々の悦びをつくるのは、所有ではない。 __ Link __ 草。水。土。雨。日の光。猫。 石。蛙。ユリ。空の青さ。道の遠く。 何一つ、わたしのものはない。 空気の澄みきった日の、午後の静けさ。 川面の輝き。葉の繁り。樹影。 夕方の雲。鳥の影。夕星(ゆうずつ)の瞬き。 特別のものなんてない。大切にしたい (ありふれた)ものがあるだけだ。 素晴らしいものは、誰のものでもないものだ。 真夜中を過ぎて、昨日の続きの本を読む。 「風と砂塵のほかは、何も残らない」 砂漠の歴史の書には、そう記されている。 __ Link __ 「すべての人の子はただ死ぬためにのみ この世に生まれる。 人はこちらの扉から入って、 あちらの扉から出てゆく。 人の呼吸の数は運命によって数えられている」 __ Link __ この世に在ることは、切ないのだ。 そうであればこそ、戦争を求めるものは、 なによりも日々の穏やかさを恐れる。 __ Link __ 平和とは(平凡きわまりない)一日のことだ。 __ Link __ 本を閉じて、目を瞑(つむ)る。 おやすみなさい。すると、 暗闇が音のない音楽のようにやってくる。 __ Link __
1.
( ジョセフ・ジュベール )
2.
( シャルル・ド・ゴール )
3.
( ミゲル・デ・セルバンテス )
4.
( マーク・トウェイン )
5.
( マイルス・デイヴィス )
6.
( スティーブ・ジョブズ )
7.
( 郷司浩平 )
8.
( スティーブン・R・コヴィー )
9.
( キングスレイ・ウォード )
10.
( 美輪明宏 )
11.
( 田辺聖子 )
12.
( フィリッパ・ピアス )
13.
( 作者不詳 )
14.
社員には、とにかく息をつかせる間もなく仕事を投げることです。
こんなことをやる、あれを来週までに何とかしろ、と目標を与えてその成果を求めれば、(社員が)リスクを避けることばかり考える暇なんかありません。
( 堀江貴文 )
15.
( 「カープスの書」 )
16.
( 漫画『スヌーピー』 )
17.
( 小田嶋隆 )
18.
( ニーチェ )
19.
( プルタルコス[プルターク] )
20.
( 吉田拓郎 )
21.
( 大槻玄沢 )
22.
( 安藤百福 )
23.
( 周恩来 )
24.
( 市川拓司 )
25.
( イタリアのことわざ・格 )
26.
( チャールズ・W・エリオット )
27.
( ベア・ブライアント )
28.
( ピーター・ドラッカー )
29.
( ルチアーノ・ベネトン )
30.
( ミゲル・デ・セルバンテス )
【 民主主義の目的 】
【 ひどい戦 】 【 個人がまとも 】 【 正しいことを望む 】 【 夕焼けの美 】 【 文句を言いながら生きる 】 【 一得一失 】 【 自他に無益なこと(事柄) 】 【 生み出さない 】 【 形容詞の脱落 】 【 いかさま 】 【 仏の願い 】 【 悲しみが多い 】 【 自然の理 】 【 奇妙な記号 】 【 頭脳を持っている 】 【 一路をたどる 】 ![]() |