名言ナビ



[ 名言 ]
記憶という土の中に種子を播いて、季節のなかで手をかけてそだてることができなければ、ことばはなかなか実らない。

[ 出典 ]
長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015)
詩文集『記憶のつくり方』
あとがき

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
長田弘
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
記憶
 土 
種・種子
季節・四季

[ 全文・続き ]
〈抜粋文全文〉
記憶は、過去のものではない。
それは、すでに過ぎ去ったもののことでなく、むしろ過ぎ去らなかったもののことだ。
__ Link __

とどまるのが記憶であり、じぶんのうちに確かにとどまって、じぶんの現在の土壌となってきたものは、記憶だ。
__ Link __

記憶という土の中に種子を播いて、季節のなかで手をかけてそだてることができなければ、ことばはなかなか実らない。
__ Link __

じぶんの記憶をよく耕すこと。
その記憶の庭にそだってゆくものが、人生とよばれるものなのだと思う。
__ Link __

(中略)思いはせるのは、ただ、一人のわたしの時間と場所が、どのような記憶によって明るくされ、活かされてきたかということだ。


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.
( 仏教の法語 )

15.

16.
( 「管仲論」 )

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.
( ドラマ『働きマン』 )

29.

30.

31.


32.
( 作者不詳 )

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK