二人が睦(むつ)まじくいるためには
愚かでいるほうがいい 立派すぎないほうがいい 立派すぎることは 長持ちしないことだと気付いているほうがいい 吉野弘[よしの・ひろし]
(昭和の詩人、1926〜2014) 詩集『風が吹くと』より 詩「祝婚歌」 【 吉野弘の名言 】
〈全文〉
二人が睦(むつ)まじくいるためには 愚かでいるほうがいい 立派すぎないほうがいい 立派すぎることは 長持ちしないことだと気付いているほうがいい __ Link __ 完璧をめざさないほうがいい 完璧なんて不自然なことだと うそぶいているほうがいい __ Link __ 二人のうちどちらかが ふざけているほうがいい ずっこけているほうがいい __ Link __ 互いに非難することがあっても 非難できる資格が自分にあったかどうか あとで 疑わしくなるほうがいい __ Link __ 正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと気付いているほうがいい __ Link __ 立派でありたいとか 正しくありたいとかいう 無理な緊張には 色目を使わず ゆったり ゆたかに 光を浴びているほうがいい __ Link __ 健康で 風に吹かれながら 生きていることのなつかしさに ふと 胸が熱くなる そんな日があってもいい そして なぜ胸が熱くなるのか 黙っていても 二人にはわかるのであってほしい __ Link __
1.
( 広告コピー )
2.
( 作者不詳 )
3.
( アインシュタイン )
4.
( 一般のことわざ・格言 )
5.
( 早坂茂三 )
6.
( 太宰治 )
7.
( ヘルマン・ヘッセ )
8.
( 平尾誠二 )
9.
( 太宰治 )
10.
( アンドレ・モーロア )
11.
( 志茂田景樹 )
12.
( オショー[オショウ] )
13.
( 荻原碌山 )
14.
( 糸井重里 )
15.
( 清沢満之 )
16.
( 徳川夢声 )
17.
( 『新約聖書』 )
18.
( 水野南北 )
19.
( 後藤清一 )
20.
( ドロシー・パーカー )
21.
( 徳川家康 )
22.
( ヒポクラテス )
23.
( オー・ヘンリー )
24.
( 江頭匡一 )
25.
( モンゴルのことわざ・格言 )
26.
( 大前研一 )
27.
( ヴォルテール )
28.
( イチロー )
29.
( 西洋のことわざ・格言 )
30.
( 七瀬音弥 )
【 神は真実 】
【 上策 】 【 鉄の扉 】 【 日本人独特の心情 】 【 他人に見せられない 】 【 明日は明日 】 【 逆境の意味を解き明かす 】 【 不平は不幸を呼ぶ 】 【 敵意が現れる 】 【 幻想の払拭 】 【 正しい思考 】 【 一生懸命やり続ける 】 【 幸せは遅れて来る 】 ![]() |