ことばって、何だと思う?
けっしてことばにできない思いが、 ここにあると指さすのが、ことばだ。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 『長田弘全詩集』 詩「花を持って、会いにゆく」 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
春の日に、あなたに会いにゆく。 あなたは、なくなった人である。 どこにもいない人である。 どこにもいない人に会いにゆく。 きれいな水と、 きれいな花を、手に持って。 どこにもいない? 違うと、なくなった人は言う。 どこにもいないのではない。 どこにもゆかないのだ。 いつも、ここにいる。 __ Link __ 歩くことは、しなくなった。 歩くことをやめて、 はじめて知ったことがある。 歩くことは、ここではないどこかへ、 遠いどこかへ、遠くへ、遠くへ、 どんどんゆくことだと、そう思っていた。 そうではないということに気づいたのは、 死んでからだった。もう、 どこへもゆかないし、 どんな遠くへゆくこともない。 そう知ったときに、 じぶんの、いま、いる、 ここが、じぶんのゆきついた、 いちばん遠い場所であることに気づいた。 この世からいちばん遠い場所が、 ほんとうは、この世に、 いちばん近い場所だということに。 __ Link __ 生きるとは、年をとるということだ。 死んだら、年をとらないのだ。 __ Link __ 十歳で死んだ 人生で最初の友人は、 いまでも十歳のままだ。 病いに苦しんで なくなった母は、 死んで、また元気になった。 死ではなく、その人が じぶんのなかにのこしていった たしかな記憶を、私は信じる。 ことばって、何だと思う? けっしてことばにできない思いが、 ここにあると指さすのが、ことばだ。 __ Link __ 話すこともなかった人とだって、 語らうことができると知ったのも、 死んでからだった。 春の木々の 枝々が競いあって、 霞む空をつかもうとしている。 春の日に、あなたに会いにゆく。 きれいな水と、 きれいな花を、手に持って。
1.
( 増田宗昭 )
2.
( 七瀬音弥 )
3.
( 重松清 )
4.
( 斎藤茂太 )
5.
( 王貞治 )
6.
( ホイットマン )
7.
( 金八先生 )
8.
( マドンナ )
9.
( 篠崎央子 )
10.
( ひろはまかずとし )
11.
( 七瀬音弥 )
12.
( アブラハム・ヘシェル )
13.
( 吉野秀雄 )
14.
( 漫画『沈黙の艦隊』 )
15.
( エマーソン )
16.
( 林語堂 )
17.
( 泉鏡花 )
18.
( 美輪明宏 )
19.
( ヘルマン・ヘッセ )
20.
( アインシュタイン )
21.
( ロマン・ロラン )
22.
( 大江健三郎 )
23.
( 高山樗牛 )
24.
( シラー )
25.
( 長田弘 )
26.
( 漫画『23時のインディアン』 )
27.
( チョギャム・トゥルンパ )
28.
( オー・ヘンリー )
29.
( アブラハム・マズロー )
30.
( 小林秀雄 )
31.
( トーマス・カーライル )
32.
( 北村西望 )
33.
( ゲーテ )
34.
( モンテーニュ )
35.
( 本田健 )
36.
( 橋本喜夫 )
【 亀井正夫 】
【 武良布枝 】 【 チャールズ・モーガン 】 【 漫画・アニメ『BLEACH』 】 【 水谷修 】 【 『十八史略』 】 【 尾崎紅葉 】 【 高村光太郎 】 【 吉田貞雄 】 【 ロバート・フルガム 】 【 セオドア・レトキ 】 【 ジャック・レモン 】 【 ジョン・バリモア 】 【 川上哲治 】 【 エルンスト・マッハ 】 【 モーリス・エルゾーグ 】 【 サミュエル・ウルマン 】 【 漫画・アニメ『宇宙海賊キャプテンハーロック』 】 【 友人でなくなる 】
【 誇れる 】 【 日本が豊かになったという幻想 】 【 良い商品を出す 】 【 ヨーロッパのことわざ・格言 】 【 怒ることを知らない 】 【 臆病にする 】 【 上手くならない 】 【 階級 】 【 風情がない 】 【 未来にすがる 】 【 人生に耐える手段 】 【 自分が下手だと知っている 】 【 ユーモアに引きつけられる 】 【 企業が駄目になる 】 ![]() |