ことばって、何だと思う?
けっしてことばにできない思いが、 ここにあると指さすのが、ことばだ。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 『長田弘全詩集』 詩「花を持って、会いにゆく」 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
春の日に、あなたに会いにゆく。 あなたは、なくなった人である。 どこにもいない人である。 どこにもいない人に会いにゆく。 きれいな水と、 きれいな花を、手に持って。 どこにもいない? 違うと、なくなった人は言う。 どこにもいないのではない。 どこにもゆかないのだ。 いつも、ここにいる。 __ Link __ 歩くことは、しなくなった。 歩くことをやめて、 はじめて知ったことがある。 歩くことは、ここではないどこかへ、 遠いどこかへ、遠くへ、遠くへ、 どんどんゆくことだと、そう思っていた。 そうではないということに気づいたのは、 死んでからだった。もう、 どこへもゆかないし、 どんな遠くへゆくこともない。 そう知ったときに、 じぶんの、いま、いる、 ここが、じぶんのゆきついた、 いちばん遠い場所であることに気づいた。 この世からいちばん遠い場所が、 ほんとうは、この世に、 いちばん近い場所だということに。 __ Link __ 生きるとは、年をとるということだ。 死んだら、年をとらないのだ。 __ Link __ 十歳で死んだ 人生で最初の友人は、 いまでも十歳のままだ。 病いに苦しんで なくなった母は、 死んで、また元気になった。 死ではなく、その人が じぶんのなかにのこしていった たしかな記憶を、私は信じる。 ことばって、何だと思う? けっしてことばにできない思いが、 ここにあると指さすのが、ことばだ。 __ Link __ 話すこともなかった人とだって、 語らうことができると知ったのも、 死んでからだった。 春の木々の 枝々が競いあって、 霞む空をつかもうとしている。 春の日に、あなたに会いにゆく。 きれいな水と、 きれいな花を、手に持って。
1.
( マイケル・ルボーフ )
2.
( 遠藤周作 )
3.
( 石川桂郎 )
4.
( 七瀬音弥 )
5.
( 岩村匠 )
6.
( オスカー・ワイルド )
7.
( ウィンストン・チャーチル )
8.
( 田辺聖子 )
9.
( モンテーニュ )
10.
( ジョセフ・マーフィー )
11.
( 小西来山 )
12.
( 中谷彰宏 )
13.
( エマーソン )
14.
( 寺山修司 )
15.
( 工藤進 )
16.
( シラー )
17.
( 岡本敏子 )
18.
( ヘシオドス )
19.
( 寺山修司 )
20.
( ジョージ・ロートン )
21.
( 美輪明宏 )
22.
( 大庭みな子 )
23.
( ロバート・キヨサキ )
24.
( 美輪明宏 )
25.
( 伊勢貞丈 )
26.
( 金八先生 )
27.
( トマス・ペイン )
28.
( 作者不詳 )
29.
( 三橋敏雄 )
30.
( 野口誠一 )
31.
( 齋藤孝 )
32.
( 東井義雄 )
33.
( ジュリエット・B・ショア )
34.
( ドストエフスキー )
35.
( トルストイ )
36.
( ピーター・ドラッカー )
【 マリー・ローランサン 】
【 天野祐吉 】 【 サトウハチロー 】 【 平尾誠二 】 【 さくらももこ 】 【 千葉敦子 】 【 ヴィトゲンシュタイン 】 【 矢口史靖 】 【 淡谷のり子 】 【 ドリアン助川 】 【 チャールズ・ダッドリー・ワーナー 】 【 マーク・トウェイン 】 【 『三略』 】 【 ウィリアム・ブレイク 】 【 アレクサンドル・ヒンチン 】 【 伊集院光 】 【 原田宗典 】 【 新しい情報を拒否 】
【 言葉がせこくなる 】 【 薄いインク 】 【 神をかまわない 】 【 自分を主張 】 【 不幸を生き抜く 】 【 新しい歌を作る 】 【 心の底から愛する 】 【 自分の義務 】 【 根の広がり 】 【 魚を買う 】 【 50年生きる 】 【 今ここに生きていること 】 【 人生の行路を歩む 】 【 共感が吹き飛ぶ 】 ![]() |