生きるとは、年をとるということだ。
死んだら、年をとらないのだ。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 『長田弘全詩集』 詩「花を持って、会いにゆく」 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
春の日に、あなたに会いにゆく。 あなたは、なくなった人である。 どこにもいない人である。 どこにもいない人に会いにゆく。 きれいな水と、 きれいな花を、手に持って。 どこにもいない? 違うと、なくなった人は言う。 どこにもいないのではない。 どこにもゆかないのだ。 いつも、ここにいる。 __ Link __ 歩くことは、しなくなった。 歩くことをやめて、 はじめて知ったことがある。 歩くことは、ここではないどこかへ、 遠いどこかへ、遠くへ、遠くへ、 どんどんゆくことだと、そう思っていた。 そうではないということに気づいたのは、 死んでからだった。もう、 どこへもゆかないし、 どんな遠くへゆくこともない。 そう知ったときに、 じぶんの、いま、いる、 ここが、じぶんのゆきついた、 いちばん遠い場所であることに気づいた。 この世からいちばん遠い場所が、 ほんとうは、この世に、 いちばん近い場所だということに。 __ Link __ 生きるとは、年をとるということだ。 死んだら、年をとらないのだ。 __ Link __ 十歳で死んだ 人生で最初の友人は、 いまでも十歳のままだ。 病いに苦しんで なくなった母は、 死んで、また元気になった。 死ではなく、その人が じぶんのなかにのこしていった たしかな記憶を、私は信じる。 ことばって、何だと思う? けっしてことばにできない思いが、 ここにあると指さすのが、ことばだ。 __ Link __ 話すこともなかった人とだって、 語らうことができると知ったのも、 死んでからだった。 春の木々の 枝々が競いあって、 霞む空をつかもうとしている。 春の日に、あなたに会いにゆく。 きれいな水と、 きれいな花を、手に持って。
1.
( 香山リカ )
2.
( 西洋のことわざ・格言 )
3.
( 尾崎紅葉 )
4.
( ロジャー・A・レイビー )
5.
( 小原鐵五郎 )
6.
( グレアム・グリーン )
7.
( 山城新伍 )
8.
( オラース )
9.
( 稲盛和夫 )
10.
( ジョセフ・マーフィー )
11.
( 福田健 )
12.
( H・ジャクソン・ブラウンJr. )
13.
( 長田弘 )
14.
( 漫画『アンデッド・アンラック』 )
15.
( 本田健 )
16.
( マザー・テレサ )
17.
( 本田宗一郎 )
18.
( 田辺聖子 )
19.
( 木村節子 )
20.
( 悠玄亭玉介 )
21.
( トルストイ )
22.
( 作者不詳 )
23.
( ジョセフ・マーフィー )
24.
( 井上ひさし )
25.
( デビッド・アウグスバーガー )
26.
27.
( 中野重治 )
28.
( 太宰治 )
29.
( 羽生善治 )
30.
( アンデルセン )
【 失敗しなかった人 】
【 元に戻る 】 【 扇谷正造の名言 】 【 重苦しい状態 】 【 心の中にある無限の知恵 】 【 女の働き 】 【 愛は忍耐強い 】 【 寿命を縮める 】 【 適度にお金を稼ぐ 】 【 恩恵の選択 】 【 学校の成績を気にしない 】 【 喜びの微笑 】 【 明確な目標がない 】 |