どこにもいない?
違うと、なくなった人は言う。 どこにもいないのではない。 どこにもゆかないのだ。 いつも、ここにいる。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 『長田弘全詩集』 詩「花を持って、会いにゆく」 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
春の日に、あなたに会いにゆく。 あなたは、なくなった人である。 どこにもいない人である。 どこにもいない人に会いにゆく。 きれいな水と、 きれいな花を、手に持って。 どこにもいない? 違うと、なくなった人は言う。 どこにもいないのではない。 どこにもゆかないのだ。 いつも、ここにいる。 __ Link __ 歩くことは、しなくなった。 歩くことをやめて、 はじめて知ったことがある。 歩くことは、ここではないどこかへ、 遠いどこかへ、遠くへ、遠くへ、 どんどんゆくことだと、そう思っていた。 そうではないということに気づいたのは、 死んでからだった。もう、 どこへもゆかないし、 どんな遠くへゆくこともない。 そう知ったときに、 じぶんの、いま、いる、 ここが、じぶんのゆきついた、 いちばん遠い場所であることに気づいた。 この世からいちばん遠い場所が、 ほんとうは、この世に、 いちばん近い場所だということに。 __ Link __ 生きるとは、年をとるということだ。 死んだら、年をとらないのだ。 __ Link __ 十歳で死んだ 人生で最初の友人は、 いまでも十歳のままだ。 病いに苦しんで なくなった母は、 死んで、また元気になった。 死ではなく、その人が じぶんのなかにのこしていった たしかな記憶を、私は信じる。 ことばって、何だと思う? けっしてことばにできない思いが、 ここにあると指さすのが、ことばだ。 __ Link __ 話すこともなかった人とだって、 語らうことができると知ったのも、 死んでからだった。 春の木々の 枝々が競いあって、 霞む空をつかもうとしている。 春の日に、あなたに会いにゆく。 きれいな水と、 きれいな花を、手に持って。
1.
( 村上春樹 )
2.
( マハトマ・ガンジー )
3.
( 中桐雅夫 )
4.
( ジャック・ウェルチ )
5.
( ヘルマン・ヘッセ )
6.
( 本田宗一郎 )
7.
( イアン・ソープ )
8.
( トーマス・カーライル )
9.
( プラウトゥス )
10.
( 遠藤周作 )
11.
( デール・カーネギー )
12.
( ゲーテ )
13.
( 相田みつを )
14.
( 七瀬音弥 )
15.
( アメリカインディアンの古い教え )
16.
( 宮沢賢治 )
17.
( ブレーズ・パスカル )
18.
( セイマス・マクマナス )
19.
( アン・ラモット )
20.
( 宇多喜代子 )
21.
( 中谷彰宏 )
22.
( コールリッジ )
23.
( ジョセフ・マーフィー )
24.
( E・M・シオラン )
25.
( 堀場雅夫 )
26.
( ウォルト・ディズニー )
27.
( キルケゴール )
28.
( 浅井了意 )
29.
( サン・テグジュペリ )
30.
( 老子 )
31.
( )
32.
最悪の可能性を時間をかけてじっくりと見つめ、
本当に確信を持って、 「いやはや、結局、そんなにたいしたことではないのだ」 と自分に言ってみると、 あなたはその心配がほとんど消え去っていることを発見するだろう。
( バートランド・ラッセル )
33.
( エマーソン )
34.
( ヘーゼルデン財団 )
35.
( キケロ )
36.
( ラリー・ペイジ )
【 片岡勝太郎 】
【 ラマルティーヌ 】 【 サム・キーン 】 【 ジョルジュ・デュアメル 】 【 綾小路きみまろ 】 【 嘉納治五郎 】 【 W・H・オーデン 】 【 『十八史略』 】 【 ベルナール・ビュフェ 】 【 オリバー・ウェンデル・ホームズ 】 【 フリードリッヒ・フレーベル 】 【 モンテスキュー 】 【 トーマス・ハリバートン 】 【 末川博 】 【 和田孫博 】 【 ヘーゲル 】 【 リチャード・ニクソン 】 【 危険信号 】
【 攻撃欲求 】 【 親しみ合う 】 【 悪魔とダンスする 】 【 幼い頃に植えつけられた信念 】 【 人生の楽しみが増える 】 【 不動産 】 【 勉強だけが取り柄 】 【 卓越した知識 】 【 できる最大限のこと 】 【 心を広く持つ 】 【 法案の提出 】 【 成し遂げる実行力 】 ![]() |