私にとって(ほかの人は、どうだか知らない)最も苦痛なのは、
「徒党」の一味の馬鹿らしいものを馬鹿らしいとも言えず、 かえって賞讃を送らなければならぬ義務の負担である。 太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『徒党について』 【 太宰治の名言 】
《 苦しみ 》
《 痛み・苦痛 》 《 人間関係全般 》 《 組織・チーム・集団 》 《 賞賛・賛美 》 《 創造・クリエイティブ全体 》 《 太宰治 》 * * * * * * * * * * 《 星座別名言と運勢 》 《 血液型別名言と運勢 》 〈全文〉
孤高。 それは、昔から下手(へた)なお世辞の言葉として使い古され、そのお世辞を奉られている人にお目にかかってみると、ただいやな人間で、誰でもその人につき合うのはご免、そのような質(たち)の人が多いようである。 __ Link __ そうして、その所謂(いわゆる)「孤高」の人は、やたらと口をゆがめて「群」をののしる。 なぜ、どうしてののしるのかわけがわからぬ。 ただ「群」をののしり、己れの所謂「孤高」を誇るのが、外国にも、日本にも昔はみな偉い人たちが「孤高」であったという伝説に便乗して、以(もっ)て吾が身の侘(わ)びしさをごまかしている様子のようにも思われる。 __ Link __ 「孤高」と自らを号しているものには注意をしなければならぬ。 第一、それは、キザである。 ほとんど例外なく、「見破られかけたタルチュフ」である。 __ Link __ どだい、この世の中に、「孤高」ということは、無いのである。 孤独ということは、あり得るかもしれない。 いや、むしろ、「孤低」の人こそ多いように思われる。 __ Link __ 私の現在の立場から言うならば、私は、いい友達が欲しくてならぬけれども、誰も私と遊んでくれないから、勢い、「孤低」にならざるを得ないのだ。 と言っても、それも嘘で、私は私なりに「徒党」の苦しさが予感せられ、むしろ「孤低」を選んだほうが、それだって決して結構なものではないが、むしろそのほうに住んでいたほうが、気楽だと思われるから、敢(あ)えて親友交歓を行わないだけのことなのである。 __ Link __ それでまた「徒党」について少し言ってみたいが、私にとって(ほかの人は、どうだか知らない)最も苦痛なのは、「徒党」の一味の馬鹿らしいものを馬鹿らしいとも言えず、かえって賞讃を送らなければならぬ義務の負担である。 __ Link __ 「徒党」というものは、はたから見ると、所謂「友情」によってつながり、十把(ぱ)一からげ、と言っては悪いが、応援団の拍手のごとく、まことに小気味よく歩調だか口調だかそろっているようだが、じつは、最も憎悪しているものは、その同じ「徒党」の中に居る人間なのである。 __ Link __ かえって、内心、頼りにしている人間は、自分の「徒党」の敵手の中に居るものである。 __ Link __ 自分の「徒党」の中に居る好かない奴ほど始末に困るものはない。 それは一生、自分を憂鬱にする種だということを私は知っているのである。 __ Link __ 新しい徒党の形式、それは仲間同士、公然と裏切るところからはじまるかもしれない。 __ Link __ 友情。 信頼。 私は、それを「徒党」の中に見たことが無い。 __ Link __
1.
( 映画『ネクスト』 )
2.
( ジョセフ・マーフィー )
3.
( 相田みつを )
4.
( 澁谷道 )
5.
( 七瀬音弥 )
6.
( サマセット・モーム )
7.
( ジョージ・レビンガー )
8.
( 相田みつを )
9.
( スピノザ )
10.
( 七瀬音弥 )
11.
( 吉本宣子 )
12.
( 志茂田景樹 )
13.
( 工藤昭四郎 )
14.
( ハンス・エーリッヒ・ノサック )
15.
( 作者不詳 )
16.
( 作者不詳 )
17.
( アインシュタイン )
18.
( 仏教の教え )
19.
( 瀬戸内寂聴 )
20.
( アン・ランダース )
21.
( 佐藤鬼房 )
22.
( 正岡子規 )
23.
( 太宰治 )
24.
( ビリー・ローズ )
25.
( ジョージ・エリオット )
26.
( 吉本隆明 )
27.
( 黛まどか )
28.
( マーク・トウェイン )
29.
( その他外国のことわざ・格言 )
30.
( フランシス・ベーコン )
31.
( モンテーニュ )
32.
( 池波正太郎 )
33.
( ソクラテス )
34.
( ネルー )
35.
( ゲーテ )
36.
( 関本忠弘 )
【 モンテーニュ 】
【 ラリー・R・ドニソーン 】 【 椋鳩十 】 【 紀野一義 】 【 八木重吉 】 【 永井隆 】 【 太田光 】 【 セオドア・ヘスバーグ 】 【 クリスチャン・ディオール 】 【 サイラス大王 】 【 林尹夫 】 【 ジョージ・アカロフ 】 【 エドワード・ヤング 】 【 范成大 】 【 黒田官兵衛(黒田孝高・黒田如水) 】 【 勝沼精蔵 】 【 仲畑貴志 】 【 体に良い 】
【 危険に臨む 】 【 偏見を持つ 】 【 この世界を探究 】 【 敵意を持つ 】 【 学校で学んだこと 】 【 言行を模倣 】 【 愛される意味 】 【 人間関係のポイント 】 【 愛が通り過ぎる 】 【 夢は魅力的 】 【 後悔が小さくなる 】 【 出現 】 【 議論で熱狂 】 【 助言を求める 】 【 女はしょうがない 】 ![]() |