夕方の「さよなら」は一匙(ひとさじ)のココアだ。
甘ったるく、そのくせにがい。 夜になったら、また二人は結びついてしまうかも知れないので、ひどく心にもないことを言って早く別れてしまう。 寺山修司[てらやま・しゅうじ]
(劇作家・詩人・歌人、1935〜1983) 『さよならの城』 【 寺山修司の名言 】
〈全文〉
朝の「さよなら」は舌に残った煙草(たばこ)の味だ。 シーツの皺(しわ)。 モーニング・コーヒーのカップに沈んだ砂糖。 そしてなんとなく名残(なご)り惜しく、そのくせすこしばかりの自己嫌悪がともなう。 __ Link __ 昼の「さよなら」は笑顔でできる。 すぐまた逢えるような気がする。 だが、一番はっきりと二人をへだてるのは昼の「さよなら」である。 涙は日が沈んでからゆっくりとあふれ出る。 __ Link __ 夕方の「さよなら」は一匙(ひとさじ)のココアだ。 甘ったるく、そのくせにがい。 夜になったら、また二人は結びついてしまうかも知れないので、ひどく心にもないことを言って早く別れてしまう。 __ Link __ 夕方の「さよなら」はお互いの顔を見ないで、たとえば、空を見たりすることがある。 だから夕焼けの赤さだけが二人の心に残るのである。 __ Link __ 夜の「さよなら」は愛と同じくらい重たい。 人たちがみな抱きあっている時間に「さよなら」を言うのはつらいことである。 __ Link __
1.
( 中谷彰宏 )
2.
( ジェーン・フォンダ )
3.
( グリルパルツァー )
4.
( 大前研一 )
5.
( 遠藤周作 )
6.
( 中国のことわざ・格言 )
7.
( 加藤克 )
8.
( 永六輔 )
9.
( ショーナ・ブラウン )
10.
( スタンダール )
11.
( 松尾芭蕉 )
12.
( ゲイ・ボナー )
13.
( ジョージ・バーナード・ショー )
14.
( 日本のことわざ・格言 )
15.
( 遠藤周作 )
16.
( 黒柳召波 )
17.
( ドストエフスキー )
18.
( 宇野重規 )
19.
( 森下洋子 )
20.
( エリザベス・キューブラー・ロス )
21.
( ジョセフ・マーフィー )
22.
( 天野莫秋子 )
23.
( 榎本栄一 )
24.
( エラ・ウィーラー・ウィルコックス )
25.
( ウェルギリウス )
26.
( ジェーン・オースティン )
27.
( 八田木枯 )
28.
( 田山花袋 )
29.
( 中村天風 )
30.
( 堀場雅夫 )
31.
( トルストイ )
32.
( 荀子 )
33.
( 稲盛和夫 )
34.
( ピーター・ドラッカー )
35.
( D・H・ローレンス )
36.
( 高田純次 )
【 舞城王太郎 】
【 時実新子 】 【 スティーヴン・リーコック 】 【 リチャード・チェイニー 】 【 伊藤善太郎 】 【 箱田忠昭 】 【 ゴットフリート・ライプニッツ 】 【 青井忠雄 】 【 八田一朗 】 【 ニコラウス・クサヌス 】 【 井上靖 】 【 アニー・ベサント 】 【 守屋洋 】 【 杉原輝雄 】 【 千利休 】 【 藤野英人 】 【 石田退三 】 【 恐れに立ち向かう 】
【 闘争の結末 】 【 作戦の基本 】 【 収入に影響を及ぼす 】 【 生まれ変わるのに必要なもの 】 【 株式投資 】 【 意外な所 】 【 不正義 】 【 仕事をしていると感じない 】 【 他人に優しくなろうともがく 】 【 学識で体を飾る 】 【 癒しの力 】 【 逆説 】 ![]() |