(今日)日々の事実が、日々の真実のようでない。
豊かさが、わたしたちの豊かさのようでない。 わたしたちは、わたしたちのようでない。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『一日の終わりの詩集』 詩「新聞を読む人」 【 長田弘の名言 】
〈抜粋文全文〉
世界は、長い長い物語に似ていた。 物語には、主人公がいた。困難があり、 悲しみがあった。胸つぶれる思いもした。 途方もない空想を、笑うこともできた。 それから、大団円があり、結末があった。 大事なのは、上手に物語ることだった。 何も変わらないだろうし、すべては 過ぎてゆく。物語はそうだったのだ。 __ Link __ 今日わたしたちは、誰にも似ていない。 わたしたちの声は、声のようでない。 日々の事実が、日々の真実のようでない。 豊かさが、わたしたちの豊かさのようでない。 わたしたちは、わたしたちのようでない。 __ Link __ 喋る。とめどなく。わたしたちはそれだけだ。 わたしたちの不幸は、不幸のようでない。 死さえ、わたしたちの死のようでない。 (中略) 怖くなるくらい、いまは誰も孤独だと思う。 __ Link __ 新聞を読んでいる人が、すっと、目を上げた。 ことばを探しているのだ。目が語っていた。 ことばを探しているのだ。手が語っていた。 ことばを、誰もが探しているのだ。 ことばが、読みたいのだ。 __ Link __ ことばというのは、本当は、勇気のことだ。 人生といえるものをじぶんから愛せるだけの。 __ Link __
1.
( 欧陽脩 )
2.
( ナポレオン・ヒル )
3.
( 水木しげる )
4.
( 谷川俊太郎 )
5.
( 浅田正作 )
6.
( 澤田秀雄 )
7.
( 島田洋七 )
8.
( ゴッホ )
9.
( ソポクレス )
10.
( ジョセフ・マーフィー )
11.
( ロバート・フロスト )
12.
( 日本のことわざ・格言 )
13.
( 寺山修司 )
14.
( 大前研一 )
15.
( 緒方貞子 )
16.
( 神田昌典 )
17.
( 太宰治 )
18.
( 関本忠弘 )
19.
( 太宰治 )
20.
( 宗廣力三 )
21.
( デンマークのことわざ・格言 )
22.
( 「マーフィーの法則」 )
23.
( ラ・ロシュフコー )
24.
( ギー・ドゥボール )
25.
( 長田弘 )
26.
( 岡本太郎 )
27.
( 某歯医者の言葉 )
28.
( 石井ふく子 )
29.
( マキャヴェリ )
30.
( 漫画『パイナップルARMY』 )
31.
( 『書経(しょきょう)』 )
32.
( トーマス・フラー )
33.
( 田辺聖子 )
34.
誰しも家庭の外には抵抗があって、どうかして少しでもその抵抗をよけられるようにと苦労している世の中である。
しかもそれは殆ど避け得られずに起きている。 だからせめてはうちの中、身のまわりは滑らかにありたい。
( 幸田文 )
35.
( 河合隼雄 )
36.
( 松下幸之助 )
【 ルイス・キャロル 】
【 漫画『ドラゴン桜』 】 【 米倉功 】 【 ヨハン・ゴットフリート・ヘルダー 】 【 ディック・グレゴリー 】 【 佐々木則夫 】 【 小池真理子 】 【 ジョン・アクトン 】 【 垣田達哉 】 【 檀一雄 】 【 エドガー・アラン・ポー 】 【 デイヴィッド・ヒューム 】 【 ジョン・F・ケネディ 】 【 弘兼憲史 】 【 アニー・ベサント 】 【 ニール・パート 】 【 漫画『BASARA』 】 【 朝永振一郎 】 【 人間の個性 】
【 クリスマス精神は愛 】 【 終身の楽しみ 】 【 つらい経験 】 【 自分の研究対象 】 【 粘り強い 】 【 流行は病 】 【 1年前の今日 】 【 裸の親切 】 【 揺さぶる 】 【 変化し続ける 】 【 今年こそ本番 】 【 世間に出る 】 【 心が表れる 】 【 徒党の苦しさ 】 【 知性の状態 】 ![]() |