ことばというのは、本当は、勇気のことだ。
人生といえるものをじぶんから愛せるだけの。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『一日の終わりの詩集』 詩「新聞を読む人」 【 長田弘の名言 】
〈抜粋文全文〉
世界は、長い長い物語に似ていた。 物語には、主人公がいた。困難があり、 悲しみがあった。胸つぶれる思いもした。 途方もない空想を、笑うこともできた。 それから、大団円があり、結末があった。 大事なのは、上手に物語ることだった。 何も変わらないだろうし、すべては 過ぎてゆく。物語はそうだったのだ。 __ Link __ 今日わたしたちは、誰にも似ていない。 わたしたちの声は、声のようでない。 日々の事実が、日々の真実のようでない。 豊かさが、わたしたちの豊かさのようでない。 わたしたちは、わたしたちのようでない。 __ Link __ 喋る。とめどなく。わたしたちはそれだけだ。 わたしたちの不幸は、不幸のようでない。 死さえ、わたしたちの死のようでない。 (中略) 怖くなるくらい、いまは誰も孤独だと思う。 __ Link __ 新聞を読んでいる人が、すっと、目を上げた。 ことばを探しているのだ。目が語っていた。 ことばを探しているのだ。手が語っていた。 ことばを、誰もが探しているのだ。 ことばが、読みたいのだ。 __ Link __ ことばというのは、本当は、勇気のことだ。 人生といえるものをじぶんから愛せるだけの。 __ Link __
1.
( 中村草田男 )
2.
( 神岡学 )
3.
( 高橋がなり )
4.
( 河内静魚 )
5.
( カトリーヌ・ドヌーヴ )
6.
( マザー・テレサ )
7.
( ジェームズ・オトゥール )
8.
( カール・ヒルティ )
9.
10.
( 竹内宏 )
11.
( 日本のことわざ・格言 )
12.
( フランソワ・ラブレー )
13.
( 齋藤孝 )
14.
( 常陸山谷右エ門 )
15.
( 『ブルターニュ幻想集』 )
16.
( 永六輔 )
17.
( ロマン・ロラン )
18.
( 太宰治 )
19.
( 長谷川如是閑 )
20.
( マルティン・ルター )
21.
( 鷲田清一 )
22.
( ヴォーヴナルグ )
23.
( 漫画『オート・フォーカス』 )
24.
( アベ・プレヴォ )
25.
( エルヴェシウス )
26.
( 映画『宗方姉妹』 )
27.
( 轡田隆史 )
28.
( 青木新門 )
29.
( フランソワーズ・サガン )
30.
( エドワード・エヴァレット・ヘイル )
31.
( 徳川義直 )
32.
( リチャード・ファーソン )
33.
( ロンダ・バーン )
34.
( 永六輔 )
35.
( フランスのことわざ・格言 )
36.
( ロングフェロー )
【 長谷川正治 】
【 キケロ 】 【 ジョージ・ハリスン 】 【 ポール・ニューマン 】 【 ルイ・パスツール 】 【 沢村栄治 】 【 周恩来 】 【 中野孝次 】 【 武良布枝 】 【 カルロ・マリア・ジュリーニ 】 【 幸田文 】 【 ダグラス・ジェロルド 】 【 安部公房 】 【 森繁久彌 】 【 田河水泡 】 【 勝新太郎 】 【 関本忠弘 】 【 間違った道徳律 】
【 時間が経っても同じ 】 【 酒友 】 【 ベンチャービジネスが育たない 】 【 甲斐性がない 】 【 石ころ 】 【 本番が楽 】 【 語尾を下げる 】 【 書棚で自分を表現 】 【 冷静な目 】 【 数学の鋭敏さ 】 【 飢えた犬 】 【 世界中に行き渡る 】 【 良い妻は宝 】 【 教え子の言葉 】 【 多くの危険を伴う 】 ![]() |