名言ナビ



[ 名言 ]
ああこの湿(うるお)ひのある雨気の中で、
婦人らの濃(こま)やかな吐息をかんず。
婦人は雨のやうなものだ。

[ 出典 ]
萩原朔太郎[はぎわら・さくたろう]
(大正〜昭和の詩人・作家、1886〜1942)
詩「婦人と雨」
『新しき欲情』、散文詩集『宿命』

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※原文漢字表記は、「濕(うるお)ひ」「點點(てんてん)」「音樂(おんがく)」「實體(じったい)」「聽(き)き」「雨氣(うき)」

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]


詩作品
日本の文豪
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
 雨 
 女 
 息 
詩作品
日本の文豪

[ 全文・続き ]
〈全文〉
しとしとと降る雨の中を、
かすかに匂つてゐる菜種のやうで、
げにやさしくも濃(こま)やかな情緒がそこにある。
ああ婦人!
婦人の側らに坐つてゐるとき、
私の思惟(しい)は湿(うるお)ひにぬれ、
胸はなまめかしい香水の匂ひにひたる。
__ Link __

げに婦人は生活の窓にふる雨のやうなものだ。
そこに窓の硝子を距(へだ)てて雨景をみる。
けぶれる柳の情緒ある世界をみる。
ああ婦人は窓にふる雨の点点、
しめやかな音楽のめろぢいのやうなものだ。
__ Link __

我らをしていつも婦人に聴き惚らしめよ。
かれらの実体に近よることなく、
かれらの床(ゆか)しき匂ひとめろぢいに就(つ)いてのみ、
いつも蜜のやうな情熱の思慕をよさしめよ。
__ Link __

ああこの湿(うるお)ひのある雨気の中で、
婦人らの濃(こま)やかな吐息をかんず。
婦人は雨のやうなものだ。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( L・S・バークスデイル )

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.
( 映画『ゴッド・ファーザー』 )


11.
( 経営の格言 )

12.

13.

14.
( 漫画『ラブ★コン』 )

15.

16.

17.

18.
( 映画『ゴッドファーザー』 )

19.

20.


21.
( 勝負の世界の俗言 )

22.

23.

24.

25.

26.

27.
( チェロキー族の格言 )

28.

29.
( フィリップ・アダムス )

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK