悪は決して無法でない。
中野好夫[なかの・よしお]
(英文学者、評論家、1903〜1985) 『悪人礼賛』 【 中野好夫の名言 】
《 悪 》
〈全文〉
考えてみると、およそ世の中に、善意の善人ほど始末に困るものはないのである。 ぼく自身の記憶からいっても、ぼくは善意、純情の善人から、思わぬ迷惑をかけられた苦い経験は数限りなくあるが、聡明な悪人から苦杯を嘗めさせられた覚えは、かえってほとんどないからである。 __ Link __ 悪人というものは、ぼくにとっては案外始末のよい、付き合い易い人間なのだ。 という意味は、悪人というのは概して聡明な人間に決まっているし、 __ Link __ それに悪というもの自体に、なるほど現象的には無限の変化を示しているかもしらぬが、本質的には自らにして基本的グラマーとでもいうべきものがあるからである。 __ Link __ 悪は決して無法でない。 __ Link __ そこでまずぼくの方で、彼らの悪のグラマーを一応心得てさえいれば、決して彼らは無軌道に、下手な剣術使いのような手では打ってこない。 __ Link __ むしろ多くの場合、彼らは彼らのグラマーが相手によっても心得られていると気づけば、その相手に対しては仕掛けをしないのが常のようである。 __ Link __
1.
( 木村草太 )
2.
( ポール・エリュアール )
3.
( 橋口好子 )
4.
( 瀬戸内寂聴 )
5.
( 齋藤玄 )
6.
( ヘルマン・ヘッセ )
7.
( シェリング )
8.
( プルタルコス[プルターク] )
9.
( リーナス・トーバルズ )
10.
( サラ・バン・ブラナック )
11.
( 早川義夫 )
12.
( 中国のことわざ・格言 )
13.
( アインシュタイン )
14.
( 森英恵 )
15.
( 高光大船 )
16.
( 北村透谷 )
17.
( 小林秀雄 )
18.
( シェイクスピア )
19.
( サキャ・パンディタ )
20.
( 中村天風 )
21.
( ヨハン・ホイジンガ )
22.
( ヘンリー・フォード )
23.
( 作者不詳 )
24.
( ウィル・ロジャース )
25.
( マイケル・デル )
26.
( ウィンストン・チャーチル )
27.
( 『平家物語』 )
28.
( 加藤諦三 )
29.
( 武田勝頼 )
30.
( 北大路魯山人 )
31.
( フランソワーズ・サガン )
32.
( ジョセフ・マーフィー )
33.
( 『漢書』 )
34.
( 上村春樹 )
35.
( 孫子 )
36.
( 太宰治 )
【 ハーヴェイ・マッケイ 】
【 リチャード・カウパー 】 【 エドゥアルド・マルキナ 】 【 佐藤春夫 】 【 川上嘉市 】 【 ノーム・チョムスキー 】 【 ミケランジェロ 】 【 セオドア・ルーズベルト 】 【 澁澤龍彦 】 【 王安石 】 【 鬼塚喜八郎 】 【 佐藤愛子 】 【 ヘンリ・ナウエン 】 【 『ウダーナヴァルガ』 】 【 ニクラス・ゼンストローム 】 【 ジェラール・ド・ネルヴァル 】 【 江崎玲於奈 】 【 すぐに関係が切れる 】
【 愚痴は不幸を呼ぶ 】 【 持ち物を増やす 】 【 荷を負い合う 】 【 心のエネルギー 】 【 全てが優しくなる 】 【 全ヨーロッパを和合させる 】 【 恋愛と芸術 】 【 無限の結果 】 【 自分なりの考えを生み出す 】 【 魂の底をかき立てる 】 【 偉大なイデオロギー 】 【 突然来る 】 ![]() |