名言ナビ
→ トップページ
キーワード
プルタルコス(プルターク)の名言
1.
ただ存在するのではなく、生きていかねばならぬ。
2.
人間の偉大さは、不運に対してどのように耐えるかによって、決まるものだ。
3.
人間は、自分が他人より劣っているのは能力のためではなく、運のせいだと思いたがるものなのだ。
4.
時がすべての助言者の中で一番賢い。
5.
心とは、何かを入れるべき「器」ではなく、燃やされるべき「火」なのである。
6.
人生の道には、広いのはたくさんあるが、天才が歩んだ道はほんのわずかしかない。
7.
恋と酒の共通点。
人を熱くし、明るくし、くつろがせる。
8.
偉大なる行為を目指す者は、おおいに苦しまなければならない。
9.
毎日声を出して言葉を使うことが大切である。
10.
言葉の中に、話し手の心の状態と人格と気質が見える。
11.
人の価値は、不運の時、へこたれないかどうかである。
12.
堅忍は暴力よりも有効であって、まとめて取れないものも少しずつやれば大抵は手に入る。
絶えず続いているということは恐ろしいものである。
13.
失うことを恐れるあまり必要な物を手に入れることも断念するという人は、理屈にも合わないし、卑怯である。
14.
誠実な人間の行き着く果ては、
自分が始終偽っていることを悟ることだ。
15.
話し方を知っていれば、
話すべき時もわかる。
16.
樹木は伐(き)り倒されても直(す)ぐに生えて来るが、人間は殺されると再び得ることは容易でない。
17.
ロウソクが消えた中では、どんな女も美しい。
18.
古代の偉人たちの人生を知らないということは、子供のままで一生を送ることだ。
19.
人間である限り、誰でも過ちはある。
しかし賢者や善人は、自分の過ちや失敗の中から、未来に備えるための知恵を学び取る。
20.
髭は哲学者をつくらない。
21.
貧窮の時に友たるは、友の最も大なるものなり。
22.
眠りは、神からの唯一の無償の授かり物である。
全部で、22件
★ ★ ★ ★ ★
これより以下、
キーワードとは無関係の
ランダム名言コーナー
1.
長期療養の患者にとって病院はたんなる一時的な住家ではない。
それは泣いたり笑ったり、息ぬきもせねばならぬ生活の場所なのだ。
(
遠藤周作
)
2.
人は大切な何かを守りたいと思った時に、本当に強くなれるものなんです。
(
漫画・アニメ『NARUTO』
)
3.
(友に)信じられているから走るのだ。
間に合う、間に合わぬは問題でないのだ。
(
太宰治
)
4.
もれない、むれない、
そんなおむつで育つから、
自分の環境に気のつかない奴になるんだよ。
(
永六輔
)
5.
人間関係は鏡のようなものだ。
あなたが微笑めば、相手も微笑み返す。
(
植西聰
)
6.
きみは経験から学ばない女だ」とよく言われたけれど、経験が教えてくれたのは、人生に同じ経験は二つとないということだけだ。
( 小沢瑞穂 )
7.
私を見ていてくださる
人があり
私を照らしてくださる
人があるので
私はくじけずに
今日をあるく
(
榎本栄一
)
8.
人は着物に応じて歓迎され、知能に応じて解雇される。
( ロシアのことわざ )
9.
復讐は死んだ者のためじゃない。
残された者の自己満足だ。
( 映画『Sweet Rain 死神の精度』 )
10.
私は、〈過去〉という文字にルビをふるときにエクスペリエンス〈経験〉とするよりも、ストーリー〈物語〉とする方が当たっているという意見で、「過ぎ去ったことはすべて物語にすぎない」と思っている。
(
寺山修司
)
→ トップページ