悪人というのは概して聡明な人間に決まっている。
中野好夫[なかの・よしお]
(英文学者、評論家、1903〜1985) 『悪人礼賛』 【 中野好夫の名言 】
〈全文〉
考えてみると、およそ世の中に、善意の善人ほど始末に困るものはないのである。 ぼく自身の記憶からいっても、ぼくは善意、純情の善人から、思わぬ迷惑をかけられた苦い経験は数限りなくあるが、聡明な悪人から苦杯を嘗めさせられた覚えは、かえってほとんどないからである。 __ Link __ 悪人というものは、ぼくにとっては案外始末のよい、付き合い易い人間なのだ。 という意味は、悪人というのは概して聡明な人間に決まっているし、 __ Link __ それに悪というもの自体に、なるほど現象的には無限の変化を示しているかもしらぬが、本質的には自らにして基本的グラマーとでもいうべきものがあるからである。 __ Link __ 悪は決して無法でない。 __ Link __ そこでまずぼくの方で、彼らの悪のグラマーを一応心得てさえいれば、決して彼らは無軌道に、下手な剣術使いのような手では打ってこない。 __ Link __ むしろ多くの場合、彼らは彼らのグラマーが相手によっても心得られていると気づけば、その相手に対しては仕掛けをしないのが常のようである。 __ Link __
1.
( フリードリヒ・シュライアマハー )
2.
( 夏目漱石 )
3.
( 後藤比奈夫 )
4.
( 岡潔 )
5.
( 池田澄子 )
6.
( 映画『荒野の七人』 )
7.
( 五十嵐ヒロ子 )
8.
( アイリーン・キャディ )
9.
( 細谷てる子 )
10.
( ドストエフスキー )
11.
( アルバート・E・N・グレイ )
12.
( 江川紹子 )
13.
( スピノザ )
14.
( 孟子 )
15.
( 田辺聖子 )
16.
( 小出順子 )
17.
( 鈴木真砂女 )
18.
( 永六輔 )
19.
( 田辺聖子 )
20.
( アラブのことわざ・格言 )
21.
( 植西聰 )
22.
( 伊丹十三 )
23.
( 浅田次郎 )
24.
( 漫画『ひつじの涙』 )
25.
( 丸山敏雄 )
26.
( エドウィン・ブリス )
27.
( 中谷彰宏 )
28.
( 市川伸一 )
29.
( 日本のことわざ・格言 )
30.
( 角川源義 )
31.
( 都々逸 )
32.
( 米長邦雄 )
33.
( あるおばあさんの言葉 )
34.
( 齋藤孝 )
35.
( 永田耕衣 )
36.
( ガワー )
【 千宗旦 】
【 范成大 】 【 アレクサンダー・ハミルトン 】 【 エカテリーナ2世 】 【 滝藤賢一 】 【 スティーブン・ホーキング 】 【 李白 】 【 成沢玲川 】 【 漫画・アニメ『銀魂』 】 【 エルガ・アンデルセン 】 【 小松理虔 】 【 アハマド・クレイ 】 【 ダグ・ラーソン 】 【 大木惇夫 】 【 ボブ・モワッド 】 【 ウィリアム・スリム 】 【 円谷英二 】 【 ヤン・カールソン 】 【 アウグストゥス 】 【 きもとえいこ 】 【 熱意を持って聞く 】
【 セールスマン 】 【 世間の大人 】 【 汚れた成功者 】 【 信念で寝る 】 【 自分で管理 】 【 自然に来る 】 【 恋のチャンス 】 【 日常生活の調和 】 【 秋山朔太郎 】 【 勧められる 】 【 騒がない 】 【 思惟 】 【 思索的な生活 】 【 お客 】 【 強さを与える 】 【 個 】 【 感情の力 】 【 瞬時 】 ![]() |