悪人というのは概して聡明な人間に決まっている。
中野好夫[なかの・よしお]
(英文学者、評論家、1903〜1985) 『悪人礼賛』 【 中野好夫の名言 】
〈全文〉
考えてみると、およそ世の中に、善意の善人ほど始末に困るものはないのである。 ぼく自身の記憶からいっても、ぼくは善意、純情の善人から、思わぬ迷惑をかけられた苦い経験は数限りなくあるが、聡明な悪人から苦杯を嘗めさせられた覚えは、かえってほとんどないからである。 __ Link __ 悪人というものは、ぼくにとっては案外始末のよい、付き合い易い人間なのだ。 という意味は、悪人というのは概して聡明な人間に決まっているし、 __ Link __ それに悪というもの自体に、なるほど現象的には無限の変化を示しているかもしらぬが、本質的には自らにして基本的グラマーとでもいうべきものがあるからである。 __ Link __ 悪は決して無法でない。 __ Link __ そこでまずぼくの方で、彼らの悪のグラマーを一応心得てさえいれば、決して彼らは無軌道に、下手な剣術使いのような手では打ってこない。 __ Link __ むしろ多くの場合、彼らは彼らのグラマーが相手によっても心得られていると気づけば、その相手に対しては仕掛けをしないのが常のようである。 __ Link __
1.
( サシャ・ギトリ )
2.
( 作者不詳 )
3.
( 服部嵐雪 )
4.
( 作者不詳 )
5.
( アニメ『<物語>シリーズ セカンドシーズン』 )
6.
( アンドレ・コント=スポンヴィル )
7.
( 佐治敬三 )
8.
( サアディー )
9.
( 七瀬音弥 )
10.
( アンドレ・モーロア )
11.
( エマーソン )
12.
( 稲盛和夫 )
13.
( 五木寛之 )
14.
( 岸本葉子 )
15.
( 永六輔 )
16.
( 長嶺勇 )
17.
( 古代ローマのことわざ・格言 )
18.
( 森信三 )
19.
( スタンダール )
20.
( 森鴎外 )
21.
( 水木しげる )
22.
( 忌野清志郎 )
23.
( サラ・バン・ブラナック )
24.
( 瀬戸内寂聴 )
25.
( 辻静雄 )
26.
( 美輪明宏 )
27.
( 西洋のことわざ・格言 )
28.
( ジェーン・オースティン )
29.
( ハリー・トルーマン )
30.
( 美輪明宏 )
31.
( 七瀬音弥 )
32.
( 日本のことわざ・格言 )
33.
( 宮沢賢治 )
34.
( ジョン・F・ケネディ )
35.
( トルストイ )
36.
( 某心理カウンセラー )
【 アントワーヌ・ド・モンリュック 】
【 高峰譲吉 】 【 小林正観 】 【 松尾貴史 】 【 平塚らいてう 】 【 クレア・ブース・ルース 】 【 ミラン・クンデラ 】 【 オノーレ・ミラボー 】 【 藤田孝典 】 【 マイケル・S・ガザニガ 】 【 渋沢栄一 】 【 加藤諦三 】 【 永崎一則 】 【 アンドレ・コント=スポンヴィル 】 【 生徒のリスク 】
【 過ちを正さない 】 【 何もしないのと変わらない 】 【 人材の活用 】 【 スキルの習得 】 【 後ろ姿に出る 】 【 叱られて育った子供 】 【 命とも取り換えられない 】 【 鏡の裏を通る 】 【 一度に一つずつ片付ける 】 【 賞賛を必要とする 】 【 日頃の言葉遣い 】 ![]() |