多くの場合、彼ら(=悪人)は彼らのグラマーが相手によっても心得られていると気づけば、その相手に対しては仕掛けをしないのが常のようである。
中野好夫[なかの・よしお]
(英文学者、評論家、1903〜1985) 『悪人礼賛』 【 中野好夫の名言 】
《 悪 》
〈全文〉
考えてみると、およそ世の中に、善意の善人ほど始末に困るものはないのである。 ぼく自身の記憶からいっても、ぼくは善意、純情の善人から、思わぬ迷惑をかけられた苦い経験は数限りなくあるが、聡明な悪人から苦杯を嘗めさせられた覚えは、かえってほとんどないからである。 __ Link __ 悪人というものは、ぼくにとっては案外始末のよい、付き合い易い人間なのだ。 という意味は、悪人というのは概して聡明な人間に決まっているし、 __ Link __ それに悪というもの自体に、なるほど現象的には無限の変化を示しているかもしらぬが、本質的には自らにして基本的グラマーとでもいうべきものがあるからである。 __ Link __ 悪は決して無法でない。 __ Link __ そこでまずぼくの方で、彼らの悪のグラマーを一応心得てさえいれば、決して彼らは無軌道に、下手な剣術使いのような手では打ってこない。 __ Link __ むしろ多くの場合、彼らは彼らのグラマーが相手によっても心得られていると気づけば、その相手に対しては仕掛けをしないのが常のようである。 __ Link __
1.
( 永六輔 )
2.
( キルケゴール )
3.
( 稲畑汀子 )
4.
( 永六輔 )
5.
( 日本のことわざ・格言 )
6.
( 岡本太郎 )
7.
( マザー・テレサ )
8.
( 仏典『雑法蔵経』 )
9.
( ジョージ・バーナード・ショー )
10.
( 田辺聖子 )
11.
( 美輪明宏 )
12.
( アリストパネス )
13.
( 金子大栄 )
14.
( 大林宣彦 )
15.
( 『碧巌録』 )
16.
( 西岡光秋 )
17.
( 氷室冴子 )
18.
( ゲーテ )
19.
( 竹下しづの女 )
20.
( モンゴルのことわざ・格言 )
21.
( 長田弘 )
22.
( マーラー )
23.
( コナン・ドイル )
24.
( 菅裸馬 )
25.
( レオン・ブルム )
26.
( 森瑶子 )
27.
( 七瀬音弥 )
28.
( むのたけじ )
29.
( セネカ )
30.
( 七瀬音弥 )
31.
( ジョセフ・マーフィー )
32.
( 小谷真生子 )
33.
( 織田作之助 )
34.
( 白川英樹 )
35.
( 石川達三 )
36.
( ウィンストン・チャーチル )
【 フランシス・クリック 】
【 井原西鶴 】 【 漫画・アニメ『宇宙海賊キャプテンハーロック』 】 【 カール・ルイス 】 【 ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ 】 【 山田雄一 】 【 ピエール・コルネイユ 】 【 ミハイル・カラシニコフ 】 【 道幸武久 】 【 三浦雄一郎 】 【 デイヴィッド・ヒューム 】 【 周恩来 】 【 ニコラ・ド・コンドルセ 】 【 聖ヒルダ 】 【 漫画・アニメ『機動警察パトレイバー』 】 【 和田幸子 】 【 寒さを感じさせるもの 】
【 山の本当の姿 】 【 友人関係を絶つ 】 【 送り火 】 【 部下のやる気を削ぐ 】 【 頼りになる人がいない 】 【 全神経を集中 】 【 利己主義者の本性 】 【 女の悪だくみ 】 【 仕事で得をする 】 【 つらい体験 】 【 欲深い 】 【 道を外れていることに気づく 】 ![]() |