ぼくの方で、彼ら(=悪人)の悪のグラマーを一応心得てさえいれば、決して彼らは無軌道に、下手な剣術使いのような手では打ってこない。
中野好夫[なかの・よしお]
(英文学者、評論家、1903〜1985) 『悪人礼賛』 【 中野好夫の名言 】
《 悪 》
〈全文〉
考えてみると、およそ世の中に、善意の善人ほど始末に困るものはないのである。 ぼく自身の記憶からいっても、ぼくは善意、純情の善人から、思わぬ迷惑をかけられた苦い経験は数限りなくあるが、聡明な悪人から苦杯を嘗めさせられた覚えは、かえってほとんどないからである。 __ Link __ 悪人というものは、ぼくにとっては案外始末のよい、付き合い易い人間なのだ。 という意味は、悪人というのは概して聡明な人間に決まっているし、 __ Link __ それに悪というもの自体に、なるほど現象的には無限の変化を示しているかもしらぬが、本質的には自らにして基本的グラマーとでもいうべきものがあるからである。 __ Link __ 悪は決して無法でない。 __ Link __ そこでまずぼくの方で、彼らの悪のグラマーを一応心得てさえいれば、決して彼らは無軌道に、下手な剣術使いのような手では打ってこない。 __ Link __ むしろ多くの場合、彼らは彼らのグラマーが相手によっても心得られていると気づけば、その相手に対しては仕掛けをしないのが常のようである。 __ Link __
1.
( ジェームズ・アレン )
2.
( 岡本かの子 )
3.
( アンソニー・ロビンス )
4.
( 鈴木真砂女 )
5.
( 中山庸子 )
6.
( 秋元康 )
7.
( 池田澄子 )
8.
( ブレーズ・パスカル )
9.
( 宮沢賢治 )
10.
( 映画『ターミネーター3』 )
11.
( アシュレイ・ブリリアント )
12.
( 森毅 )
13.
( アルカイオス )
14.
( 中村草田男 )
15.
( ジグ・ジグラー )
16.
( ジョセフ・マーフィー )
17.
( アイリーン・キャディ )
18.
( ルイス・キャロル )
19.
( 水木しげる )
20.
( 田中正造 )
21.
( アニマル浜口 )
22.
( ジェフ・ベゾス )
23.
( )
24.
( 長田弘 )
25.
( 広告コピー )
26.
( 菅勇 )
27.
( 与謝野晶子 )
28.
( 米沢英雄 )
29.
( 「マーフィーの法則」 )
30.
( 西洋のことわざ・格言 )
31.
( 赤木真理 )
32.
( トーマス・ブラウン )
33.
( 宇多喜代子 )
34.
( 九条武子 )
35.
( 野村克也 )
36.
( サミュエル・スマイルズ )
【 五味太郎 】
【 イーデン・フィルポッツ 】 【 マーシャ・シネター 】 【 カール・サンドバーグ 】 【 ジャイアント馬場 】 【 ロバート・マクナマラ 】 【 レンブラント 】 【 ジョン・ブアマン 】 【 ジャンヌ・モロー 】 【 ヘルマン・グラスマン 】 【 ジャック・ニクラス 】 【 島木赤彦 】 【 大田錦城 】 【 丸岡秀子 】 【 山田昇 】 【 ミルドレッド・ニューマン 】 【 桜井和寿 】 【 エリック・バーン 】 【 賭け事をする動物 】
【 詩の目的 】 【 明日学ぶ 】 【 考えることから逃れる 】 【 富の流入 】 【 夢を限定 】 【 女の動作 】 【 生活の不安がない 】 【 英語の研究 】 【 力の本源 】 【 自社の儲けを考えない 】 【 借金の申し込み 】 【 独創力がある 】 【 術策 】 【 間違いを認める勇気 】 ![]() |