ぼくの方で、彼ら(=悪人)の悪のグラマーを一応心得てさえいれば、決して彼らは無軌道に、下手な剣術使いのような手では打ってこない。
中野好夫[なかの・よしお]
(英文学者、評論家、1903〜1985) 『悪人礼賛』 【 中野好夫の名言 】
《 悪 》
〈全文〉
考えてみると、およそ世の中に、善意の善人ほど始末に困るものはないのである。 ぼく自身の記憶からいっても、ぼくは善意、純情の善人から、思わぬ迷惑をかけられた苦い経験は数限りなくあるが、聡明な悪人から苦杯を嘗めさせられた覚えは、かえってほとんどないからである。 __ Link __ 悪人というものは、ぼくにとっては案外始末のよい、付き合い易い人間なのだ。 という意味は、悪人というのは概して聡明な人間に決まっているし、 __ Link __ それに悪というもの自体に、なるほど現象的には無限の変化を示しているかもしらぬが、本質的には自らにして基本的グラマーとでもいうべきものがあるからである。 __ Link __ 悪は決して無法でない。 __ Link __ そこでまずぼくの方で、彼らの悪のグラマーを一応心得てさえいれば、決して彼らは無軌道に、下手な剣術使いのような手では打ってこない。 __ Link __ むしろ多くの場合、彼らは彼らのグラマーが相手によっても心得られていると気づけば、その相手に対しては仕掛けをしないのが常のようである。 __ Link __
1.
2.
( イワン・パブロフ )
3.
( 江原啓之 )
4.
( チャールズ・C・マンツ )
5.
( 吉田兼好 )
6.
( フランスのことわざ・格言 )
7.
( 箱田忠昭 )
8.
( アフリカのことわざ・格言 )
9.
( 安井浩司 )
10.
( ストークリー・カーマイケル )
11.
( 高浜虚子 )
12.
( 石井貴士 )
13.
( 川淵三郎 )
14.
( 小泉十三 )
15.
( 日本のことわざ・格言 )
16.
( オリヴァー・ゴールドスミス )
17.
( 堀場雅夫 )
18.
( 『新約聖書』 )
19.
( ジョージ・バーナード・ショー )
20.
( 北村透谷 )
21.
( 漫画『バンビ〜ノ!』 )
22.
( ウィンストン・チャーチル )
23.
( ナポレオン・ボナパルト )
24.
( デール・カーネギー )
25.
( 与謝蕪村 )
26.
( ベンジャミン・フランクリン )
27.
( ジェーン・フォンダ )
28.
( 『夢渓筆談』 )
29.
( 岡本太郎 )
30.
( 出口治明 )
31.
( 『戦国策』 )
32.
( 吉田兼好 )
33.
( 下村槐太 )
34.
( アンブローズ・ビアス )
35.
( 磯田一郎 )
36.
( 後藤夜半 )
【 マルク・シャガール 】
【 内田百 】 【 竹内洋岳 】 【 尾崎紅葉 】 【 アルフレッド・エスピノ 】 【 アドルフ・ヒトラー 】 【 原田宗典 】 【 エドウィン・ブリス 】 【 スティーブン・ポスト 】 【 保苅瑞穂 】 【 ジョン・オズボーン 】 【 ダグラス・マッカーサー 】 【 野田精一 】 【 ウィリアム・ブレイク 】 【 リチャード・L・エヴァンス 】 【 後藤新平 】 【 藤原紀香 】 【 他国による足かせ 】
【 復習しない 】 【 企業の財産 】 【 自分より優れた弟子を育てる 】 【 体験してみなければ分からない 】 【 他人を欺く 】 【 世界の終わり(場所) 】 【 何も考えない 】 【 問題の答え 】 【 発見の役に立つ 】 【 物の奴隷 】 【 来年の生活に備える 】 【 万人 】 【 男に愛されている 】 ![]() |