無価値感を持つと、自分は欲しいものに値しないと思うので、それを追い求めることもせず、したがって得ることもありません。
さらに、今持っているものさえも、自分には過ぎたものだと感じます。 そうすると、浅い罪悪感が人生を浸してきます。 無価値感のおかげで、我々の人生は、滅入るような予想とその実現の繰り返しになっていきます。 ジョン・ロジャー&ピーター・マクウィリアムズ
ジョン・ロジャー(教育家)&ピーター・マックウィリアムズ(詩人・作家 『豊かさって、なんですか?』(原題:WEALTH101)
〈全文〉
楽しむことへの二大障害は無価値感と無感謝です。 __ Link __ 無価値感を持つと、自分は欲しいものに値しないと思うので、それを追い求めることもせず、したがって得ることもありません。 さらに、今持っているものさえも、自分には過ぎたものだと感じます。 そうすると、浅い罪悪感が人生を浸してきます。 無価値感のおかげで、我々の人生は、滅入るような予想とその実現の繰り返しになっていきます。 __ Link __ 無感謝は逆の立場をとります。 自分が持っているものではまったく不満だ、という心的態度です。 どんなものにも必ず不備な点はあります。 にも関わらず、不備な点がある以上どうして感謝できるのか、というわけです。 (当然、それらを楽しむことなどできません) __ Link __ 無価値感と無感謝は、効率よく楽しみをぶち壊し、人生の他のすべての豊かさをも台無しにしてくれます。 __ Link __
1.
( ホイットマン )
2.
( 平山郁夫 )
3.
( コリータ・ケント )
4.
( ウィリアム・ジェームズ )
5.
( ヘンリー・デイヴィッド・ソロー )
6.
( シェイクスピア )
7.
( ギタ・ベリン )
8.
( アラブのことわざ・格言 )
9.
( 山中恒 )
10.
( ヘンリー・デイヴィッド・ソロー )
11.
( 浦上浩 )
12.
( 永六輔 )
13.
( 小柴昌俊 )
14.
( ドラマ『カエルの王女さま』 )
15.
( ラ・ロシュフコー )
16.
( 岡本敏子 )
17.
( 石田郷子 )
18.
( ジョセフ・マーフィー )
19.
( マーク・トウェイン )
20.
( ジョセフ・マーフィー )
21.
( 漫画『南国少年パプワくん』 )
22.
( エウリピデス )
23.
( リチャード・H・モリタ )
24.
( 田辺聖子 )
25.
( 三木清 )
26.
( 林達夫 )
27.
( ホイットマン )
28.
( ユーゴスラビアのことわざ )
29.
( 内村鑑三 )
30.
( ドラマ『大魔神カノン』 )
31.
( テニスン )
32.
( 鳥越淳司 )
33.
( ゾラ・ニール・ハーストン )
34.
( フリードリヒ・リュッケルト )
35.
( 斎藤茂太 )
36.
( 佐藤一斎 )
【 蓮如上人 】
【 ハーバート・リード 】 【 一休禅師 】 【 三浦綾子 】 【 後藤静香 】 【 紀友則 】 【 ヴィッサリオン・ベリンスキー 】 【 上杉謙信 】 【 ラリー・R・ドニソーン 】 【 大山康晴 】 【 宮西達也 】 【 オースティン・フェルプス 】 【 フリードリヒ・シュライアマハー 】 【 渡辺和子 】 【 レナード・ウルフ 】 【 橋田壽賀子 】 【 愉悦 】
【 独りの時 】 【 好機を悪用 】 【 先生(教員) 】 【 自由な気分 】 【 天才は病気 】 【 働ける 】 【 絶対値 】 【 自国語に無知 】 【 肉体的存在 】 【 反射的判断力 】 【 自分にできていないこと(事柄) 】 【 下から 】 【 優先課題 】 【 明日やらなければならないこと 】 【 手のひら 】 【 人生最大のリスク 】 ![]() |