名言ナビ



[ 名言 ]
木犀の花は
ぢぢむさく、古めかしい、
金紙銀紙の細かくきざんだのを枝に塗りつけたやうな、
何の見どころもない花で、
言はばその高い香気をくゆらせるための、
質素な香炉に過ぎないのだ。

[ 出典 ]
薄田泣菫[すすきだ・きゅうきん]
(詩人、随筆家、1877〜1945)
『泣菫随筆』(谷沢永一&山野博史編)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
 花 
 枝 
香り・匂い
質素

[ 全文・続き ]
〈全文〉
草木の花といふ花が、
時にふれ、折につけ、
私たちの心像(しんぞう)に残してゆく印象は、
それぞれの形と色と光との交錯したものにほかならないが、
ひとり木犀(もくせい)は
その高い苦みのある匂によつてのみ、
私たちにその存在を黙語してゐる。
__ Link __

木犀の花は
ぢぢむさく、古めかしい、
金紙銀紙の細かくきざんだのを枝に塗りつけたやうな、
何の見どころもない花で、
言はばその高い香気をくゆらせるための、
質素な香炉に過ぎないのだ。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.
( 秋山さと子 )

13.
( 松野大介 )

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.
( 栖原亮 )

24.
( 作者不詳 )

25.

26.

27.
( 内海隆一郎 )

28.

29.
( )

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK