ヴァニティ(=虚栄)は、あわれなものである。
なつかしいものである。 それだけ、閉口なものである 太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『答案落第』 【 太宰治の名言 】
〈原文全文〉
ヴァニティ。 この強靭(きょうじん)をあなどってはいけない。 虚栄は、どこにでもいる。 僧房の中にもいる。 牢獄の中にもいる。 墓地にさえ在る。 __ Link __ これを、見て見ぬふりをしては、いけない。 はっきり向き直って、おのれのヴァニティと対談してみるがいい。 私は、人の虚栄を非難しようとは思っていない。 ただ、おのれのヴァニティを鏡にうつしてよく見ろ、というのである。 見た、結果はむりに人に語らずともよい。 語る必要はない。 しかし、いちどは、はっきり、合せ鏡して見とどけて置く必要は、ある。 いちど見た人は、その人は、思案深くなるだろう。 謙譲になるだろう。 神の問題を考えるようになるだろう。 __ Link __ 重ねていう。 私は、ヴァニティを悪いものだとは言っていない。 それは或る場合、生活意慾と結びつく。 高いリアリティとも結びつく。 愛情とさえ結びつく。 私は、多くの思想家たちが、信仰や宗教を説いても、その一歩手前の現世のヴァニティに莫迦(ばか)正直に触れていないことを不思議がっているだけである。 パスカルは、少々。 __ Link __ ヴァニティは、あわれなものである。 なつかしいものである。 それだけ、閉口なものである。 __ Link __ ながいことである。 大マラソンである。 いますぐいちどに、すべて問題を解決しようと思うな。 ゆっくりかまえて、一日一日を、せめて悔いなく送りたまえ。 幸福は、三年おくれて来る、とか。 __ Link __
1.
( ドラマ『エンゼルバンク〜転職代理人』 )
2.
( 松下幸之助 )
3.
( 志茂田景樹 )
4.
( 安斎桜かい子 )
5.
( 山本常朝 )
6.
( ドラマ『ダークスーツ』 )
7.
( 『後漢書』 )
8.
( 太宰治 )
9.
( ゲーテ )
10.
( 戸川昌子 )
11.
( 岡本太郎 )
12.
( 飯田蛇笏 )
13.
14.
( 吉本隆明 )
15.
( ゲーテ )
16.
( 斎藤一人 )
17.
( 三木清 )
18.
( 西洋のことわざ・格言 )
19.
( 黒柳召波 )
20.
( 堀場雅夫 )
21.
( 倉本聰 )
22.
( 七瀬音弥 )
23.
( 萩本欽一 )
24.
( 菊池寛 )
25.
( マッシンジャー )
26.
( 佐藤眉峰 )
27.
( 小林一三 )
28.
( ジョージ・ハーバート )
29.
( 田辺聖子 )
30.
( 永六輔 )
31.
( 斎藤茂太 )
32.
( ジョージ・マクドナルド )
33.
( 漫画『いたいけな瞳』 )
34.
( エマーソン )
35.
( ナンシー・アスター )
36.
( コッツェブー )
【 エミリー・ブロンテ 】
【 漫画『美大受験戦記アリエネ』 】 【 荒俣宏 】 【 ハワード・W・ハンター 】 【 アルテイシア 】 【 唯川恵 】 【 蘇洵 】 【 ヴェルナー・ハイゼンベルク 】 【 梅森浩一 】 【 司馬遷 】 【 ソロモン 】 【 内村鑑三 】 【 リリー・トムリン 】 【 トマス・ペイン 】 【 壬生忠岑 】 【 郷誠之助 】 【 大山倍達 】 【 ボブ・ロス 】 【 自分の人格が認められる 】
【 心理 】 【 喜びは苦悩の果実 】 【 一頭のライオン 】 【 施された恩恵 】 【 退く時(しりぞく時) 】 【 制服 】 【 一人の悪 】 【 成功に終わるとは限らない 】 【 チャンスを見つけに行く 】 【 苦しみを受け止める 】 【 塩の味 】 【 いたわる気持ち 】 【 嫌がられる 】 【 良い夫を作る 】 ![]() |