私は、ヴァニティ(=虚栄)を悪いものだとは言っていない。
それは或る場合、生活意慾と結びつく。 高いリアリティとも結びつく。 愛情とさえ結びつく。 私は、多くの思想家たちが、信仰や宗教を説いても、その一歩手前の現世のヴァニティに莫迦(ばか)正直に触れていないことを不思議がっているだけである。 太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『答案落第』 【 太宰治の名言 】
〈原文全文〉
ヴァニティ。 この強靭(きょうじん)をあなどってはいけない。 虚栄は、どこにでもいる。 僧房の中にもいる。 牢獄の中にもいる。 墓地にさえ在る。 __ Link __ これを、見て見ぬふりをしては、いけない。 はっきり向き直って、おのれのヴァニティと対談してみるがいい。 私は、人の虚栄を非難しようとは思っていない。 ただ、おのれのヴァニティを鏡にうつしてよく見ろ、というのである。 見た、結果はむりに人に語らずともよい。 語る必要はない。 しかし、いちどは、はっきり、合せ鏡して見とどけて置く必要は、ある。 いちど見た人は、その人は、思案深くなるだろう。 謙譲になるだろう。 神の問題を考えるようになるだろう。 __ Link __ 重ねていう。 私は、ヴァニティを悪いものだとは言っていない。 それは或る場合、生活意慾と結びつく。 高いリアリティとも結びつく。 愛情とさえ結びつく。 私は、多くの思想家たちが、信仰や宗教を説いても、その一歩手前の現世のヴァニティに莫迦(ばか)正直に触れていないことを不思議がっているだけである。 パスカルは、少々。 __ Link __ ヴァニティは、あわれなものである。 なつかしいものである。 それだけ、閉口なものである。 __ Link __ ながいことである。 大マラソンである。 いますぐいちどに、すべて問題を解決しようと思うな。 ゆっくりかまえて、一日一日を、せめて悔いなく送りたまえ。 幸福は、三年おくれて来る、とか。 __ Link __
1.
( 荻原正三 )
2.
( ウナムーノ )
3.
( 太宰治 )
4.
( エマーソン )
5.
( 宋文洲 )
6.
( チェスターフィールド )
7.
( 樋口廣太郎 )
8.
( ダグソー )
9.
( ビシャ )
10.
( 長田弘 )
11.
( 中国のことわざ・格言 )
12.
( バートランド・ラッセル )
13.
( スタンダール )
14.
( 大竹照子 )
15.
( 細谷英二 )
16.
( 寺山修司 )
17.
( 美輪明宏 )
18.
( 福田健 )
19.
( ドゥンガ )
20.
( 池内友次郎 )
21.
( ジョージ・ポリア )
22.
( 「老人健康の鉄則」 )
23.
( 柳井正 )
24.
( 『バガヴァッド・ギーター』 )
25.
( 七瀬音弥 )
26.
( 金盛浦子 )
27.
( ニコラス・ケイジ )
28.
( 前田勝之助 )
29.
( 宮城 )
30.
( 野村克也 )
31.
( 丸山和也 )
32.
( ハリール・ジブラーン )
33.
( 田島隆宏 )
34.
( 本田健 )
35.
( イアン・ソープ )
36.
( 安藤忠雄 )
【 日野原重明 】
【 ジャン=ピエール・ジュネ 】 【 エピクロス 】 【 アレクシス・カレル 】 【 プラトン 】 【 アナカルシス 】 【 雨森芳洲 】 【 佐々木邦 】 【 ボビー・ジョーンズ 】 【 大町桂月 】 【 ルーサー・バーバンク 】 【 マーガレット・ミード 】 【 芦田宏直 】 【 ダンテ・アリギエーリ 】 【 ハーフェズ(ハーフィズ) 】 【 ラ・ショッセ 】 【 大前研一 】 【 S・R・ナザン 】 【 負けて目覚める 】
【 子供のまま一生を送る 】 【 髪型を変える 】 【 猫の恋 】 【 小春日の畳 】 【 世界が一緒に笑う 】 【 鋭く言う 】 【 勉強不足 】 【 重し 】 【 詩は喜ばしいもの 】 【 できるということを認める 】 【 相手を尊ぶ 】 【 世の中の傾向 】 【 幸せがよく見える目 】 【 世間に出る道 】 ![]() |