私は、ヴァニティ(=虚栄)を悪いものだとは言っていない。
それは或る場合、生活意慾と結びつく。 高いリアリティとも結びつく。 愛情とさえ結びつく。 私は、多くの思想家たちが、信仰や宗教を説いても、その一歩手前の現世のヴァニティに莫迦(ばか)正直に触れていないことを不思議がっているだけである。 太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『答案落第』 【 太宰治の名言 】
〈原文全文〉
ヴァニティ。 この強靭(きょうじん)をあなどってはいけない。 虚栄は、どこにでもいる。 僧房の中にもいる。 牢獄の中にもいる。 墓地にさえ在る。 __ Link __ これを、見て見ぬふりをしては、いけない。 はっきり向き直って、おのれのヴァニティと対談してみるがいい。 私は、人の虚栄を非難しようとは思っていない。 ただ、おのれのヴァニティを鏡にうつしてよく見ろ、というのである。 見た、結果はむりに人に語らずともよい。 語る必要はない。 しかし、いちどは、はっきり、合せ鏡して見とどけて置く必要は、ある。 いちど見た人は、その人は、思案深くなるだろう。 謙譲になるだろう。 神の問題を考えるようになるだろう。 __ Link __ 重ねていう。 私は、ヴァニティを悪いものだとは言っていない。 それは或る場合、生活意慾と結びつく。 高いリアリティとも結びつく。 愛情とさえ結びつく。 私は、多くの思想家たちが、信仰や宗教を説いても、その一歩手前の現世のヴァニティに莫迦(ばか)正直に触れていないことを不思議がっているだけである。 パスカルは、少々。 __ Link __ ヴァニティは、あわれなものである。 なつかしいものである。 それだけ、閉口なものである。 __ Link __ ながいことである。 大マラソンである。 いますぐいちどに、すべて問題を解決しようと思うな。 ゆっくりかまえて、一日一日を、せめて悔いなく送りたまえ。 幸福は、三年おくれて来る、とか。 __ Link __
1.
( アミエル )
2.
( ダグラス・マッカーサー )
3.
( 信田さよ子 )
4.
( ミゲル・デ・セルバンテス )
5.
( 大木あまり )
6.
( 黒柳召波 )
7.
( 大沢悠里 )
8.
( サラ・バン・ブラナック )
9.
( 小林秀雄 )
10.
( ピーター・ドラッカー )
11.
( 飯田蛇笏 )
12.
( ミヒャエル・エンデ )
13.
( P・バーネット )
14.
( 野口健 )
15.
( 池田澄子 )
16.
( アレン・クライン )
17.
( 永六輔 )
18.
( 富山幹太郎 )
19.
( 日比野克彦 )
20.
( レイモンド・チャンドラー )
21.
( アヴェブリー )
22.
( 西洋のことわざ・格言 )
23.
( 橋本喜夫 )
24.
( フレッチャー・バイロム )
25.
( サミュエル・ジョンソン )
26.
( ドラマ『ナポレオンの村』 )
27.
( デール・カーネギー )
28.
( 三橋鷹女 )
29.
( ワシリー・カンディンスキー )
30.
( 古川柳 )
31.
( 中井久夫 )
32.
( 扇谷正造 )
33.
( アントニオ・ポルキア )
34.
( 寺田寅彦 )
35.
( カルビン・クーリッジ )
36.
( 瀬戸内寂聴 )
【 白川英樹 】
【 文天祥 】 【 山下達郎 】 【 原節子 】 【 マルチナ・ヒンギス 】 【 伊藤整 】 【 中谷宇吉郎 】 【 大野勝彦 】 【 フランク・ムーア・コルビー 】 【 ナイジェル・ホーソーン 】 【 プーシキン 】 【 グリルパルツァー 】 【 カール・シュミット 】 【 山田忍三 】 【 アハマド・クレイ 】 【 ジュリエット・ロー 】 【 後藤清一 】 【 真藤恒 】 【 幸せを手にする 】
【 広告しないで商売する 】 【 自分をしっかりさせる 】 【 面白そうだと思う 】 【 迅速に処理する能力 】 【 良い友人に巡り合う 】 【 これ以上進化しようがない 】 【 暮らしやすい 】 【 理にかなう 】 【 毎朝起きるのが楽しみ 】 【 正当性を主張 】 【 後ろを振り返る 】 【 三流 】 ![]() |