ヴァニティ(=虚栄)。
この強靭(きょうじん)をあなどってはいけない。 虚栄は、どこにでもいる。 僧房の中にもいる。 牢獄の中にもいる。 墓地にさえ在る。 太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『答案落第』 【 太宰治の名言 】
〈原文全文〉
ヴァニティ。 この強靭(きょうじん)をあなどってはいけない。 虚栄は、どこにでもいる。 僧房の中にもいる。 牢獄の中にもいる。 墓地にさえ在る。 __ Link __ これを、見て見ぬふりをしては、いけない。 はっきり向き直って、おのれのヴァニティと対談してみるがいい。 私は、人の虚栄を非難しようとは思っていない。 ただ、おのれのヴァニティを鏡にうつしてよく見ろ、というのである。 見た、結果はむりに人に語らずともよい。 語る必要はない。 しかし、いちどは、はっきり、合せ鏡して見とどけて置く必要は、ある。 いちど見た人は、その人は、思案深くなるだろう。 謙譲になるだろう。 神の問題を考えるようになるだろう。 __ Link __ 重ねていう。 私は、ヴァニティを悪いものだとは言っていない。 それは或る場合、生活意慾と結びつく。 高いリアリティとも結びつく。 愛情とさえ結びつく。 私は、多くの思想家たちが、信仰や宗教を説いても、その一歩手前の現世のヴァニティに莫迦(ばか)正直に触れていないことを不思議がっているだけである。 パスカルは、少々。 __ Link __ ヴァニティは、あわれなものである。 なつかしいものである。 それだけ、閉口なものである。 __ Link __ ながいことである。 大マラソンである。 いますぐいちどに、すべて問題を解決しようと思うな。 ゆっくりかまえて、一日一日を、せめて悔いなく送りたまえ。 幸福は、三年おくれて来る、とか。 __ Link __
1.
( 石川啄木 )
2.
( 一般のことわざ・格言 )
3.
( 佐藤信夫 )
4.
( 六浦基 )
5.
( ジョセフ・マーフィー )
6.
( ドラマ『SUITS/スーツ』 )
7.
( 日本のことわざ・格言 )
8.
( 石川達三 )
9.
( 太宰治 )
10.
( 漫画・アニメ『BLEACH』 )
11.
( レナ・ホーン )
12.
( 久保博正 )
13.
( デヴィッド・シーベリー )
14.
( 榮猿丸 )
15.
( 後藤清一 )
16.
( アニメ『とある科学の超電磁砲』 )
17.
( 出光佐三 )
18.
( 深見けん二 )
19.
( 稲垣足穂 )
20.
( ジョー・トーリ )
21.
( ニコラス・スパークス )
22.
( 孔子・論語 )
23.
( 神谷美恵子 )
24.
( ジョゼフ・コンラッド )
25.
( 佐藤鬼房 )
26.
( 加藤諦三 )
27.
28.
( 永六輔 )
29.
( 中井久夫 )
30.
( 仏教の教え )
31.
( マーク・トウェイン )
32.
( ドラマ『トゥルー・コーリング』 )
33.
( 齋藤孝 )
34.
( 澤田直見 )
35.
( ピーター・ドラッカー )
36.
( 吉本隆明 )
【 ヨシフ・ブロツキー 】
【 『旧唐書』 】 【 箱田忠昭 】 【 アブラハム・マズロー 】 【 『寒山詩』 】 【 シャーロッテ・マンスフィールド 】 【 井植薫 】 【 ジネディーヌ・ジダン 】 【 井上成美 】 【 市川房枝 】 【 ソフィア・コワレフスカヤ 】 【 和田幸子 】 【 鎌田實 】 【 野口悠紀雄 】 【 リチャード・カウパー 】 【 日野啓三 】 【 アルフォンス・ドーデ 】 【 惰性に流される 】
【 純情に恵まれている 】 【 効果的な手段 】 【 効果が上がらない 】 【 始末に困る 】 【 大きな海を目の前にする 】 【 消極的な人 】 【 雲が散る 】 【 個人の意欲を引き出す 】 【 世界は変わらない 】 【 自然は罵倒しない 】 【 早く終わる 】 【 明快に示す 】 ![]() |