名言ナビ



[ 名言 ]
だんだん寒くなって来ると、
人間は誰彼といわず、
火を懐かしむ心が湧いて来る。
田舎では炉傍(ろばた)、
都会ならばストーヴの前、長火鉢の周囲、
野外ならば焚火(たきび)を囲んで、
ふだんは散らばりがちな人々の気もちを、
赤々と燃える温かい火が
媒(なかだち)になって結びつける。

[ 出典 ]
鏑木清方[かぶらき・きよかた]
(明治〜昭和期の浮世絵師・日本画家・随筆家、1878〜1972)
「火を懐しむ」
『鏑木清方随筆集』(岩波書店)に収載

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※「炉傍(ろばた)」の読みは七瀬音弥が補足

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
寒さ
人間
火・炎
懐かしさ
気持ち
湧く
田舎
都会
たき火
気持ち


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( 映画『つなぐ』 )

3.
( グリム兄弟 )

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.
( トマス・チャステイン )


11.

12.

13.
( 室伏重信 )

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK