名言ナビ
→ トップページ
テーマ
都会に関する名言
関連テーマ
《
都市
》
関連メニュー
都会
都市
1.
神は田園をつくり、
人間は都会をつくった。
(
ウィリアム・クーパー
)
2.
都会で、ボケーション。
(
広告コピー
)
3.
ゴミ問題は、都会の問題です。
百姓はゴミを出しませんからね。
(
永六輔
)
4.
ブランド商品っていうのはね、
都会から田舎へ帰る時に必要なの。
出世の証拠、故郷に飾る錦。
(
永六輔
)
5.
神は田舎をつくり、
人間は都会をつくった。
だとすれば野や林の中においては、
健康と徳が満ちあふれ、
最もおびやかされることが少ない
としても何の不思議があろう。
(
ウィリアム・クーパー
)
6.
京は人をいやしうする所なり。
(
『宇治拾遺物語』
)
7.
都会人であり、定住民であり、
文明人ないしは洗練された人間であるわれわれは、
三重の奴隷であり、
自ら創り出した飽(あ)くことのない欲望に、
三重に隷従させられているのだ。
( フェーヴル )
8.
都会に出た若者が、
血縁地縁の地域社会に戻るなんて考えられません。
戻る理由がないですからね。
いやいや戻るんです。
(
永六輔
)
9.
複雑に調味された美味な料理は、
飽くこともまた早い。
都会の人よりも田園の人により多くのなつかしさをおぼえるのは、
そこに純な人間味が失われていないからであろう。
(
九条武子
)
10.
月赤し都会は捨てるもの多き
(
篠崎央子
)
11.
都会生活とは、
一つの共同椅子の上で、
全く別別の人間が別別のことを考へながら、
互に何の交渉もなく、
一つの同じ空を見てゐる生活
――群集としての生活――
なのである。
(
萩原朔太郎
)
12.
都会生活の自由さは、
人と人との間に、
何の煩瑣(はんさ)な交渉もなく、
その上にまた人人が、
都会を背景にするところの、
楽しい群集を形づくつて居ることである。
(
萩原朔太郎
)
13.
都会の生活の自由さは、
群集の中に居る自由さである。
群集は一人一人の単位であつて、
しかも全体としての綜合(そうごう)した意志をもつてる。
だれも私の生活に交渉せず、
私の自由を束縛しない。
しかも全体の動く意志の中で、
私がまた物を考へ、為(な)し、味ひ、
人人と共に楽しんで居る。
(
萩原朔太郎
)
14.
靴裏に都会は固し啄木忌(たくぼくき)
(
秋元不死男
)
全部で、14件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK