名言ナビ



[ 名言 ]
本を愉しむには色々あって、
必ずしも読むばかりが能ではない。
(中略)本がだんだんにたまるのも愉快だし、
読まない本をいたずらに積んでおくのでも、
当人にとってはちっとも恥ではない。

[ 出典 ]
福永武彦[ふくなが・たけひこ]
(大正〜昭和の小説家・詩人、1918〜1979)
『枕頭の書』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
本を愉しむには色々あって、
必ずしも読むばかりが能ではない。
珍しい本を買った時は嬉しいものだが、
但(ただ)し安く買うのでなければ
愉しみとは言えまい。
__ Link __

本がだんだんにたまるのも愉快だし、
読まない本をいたずらに積んでおくのでも、
当人にとってはちっとも恥ではない。
__ Link __

しかし苦しみということもある。
僕のようなアパート暮しでは、
本の置き場所に困って、
押し入れの中にぶちこむということになる。
断っておくが、
僕は決して蔵書家ではない。
要り用の本を少しばかり持っているだけだが、
それでも長い間には、
多少は趣味的な本もたまって来る。
欲しい本があっても、
その本の占めるべき空間ということをまず考えるから、
めったに手は出せない。
それに近頃、僕は病的なほど出無精だから
古本屋を歩きまわることがない。
そこで最大の愉しみは、
内外の新本古本のカタログを、
寝ころがって読むことにきわまる。


[ ランダム名言 ]
1.
( ワシリー・カンディンスキー )

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.
( ダニエル・キム )

16.

17.
( マイクル・クライトン )

18.

19.
( 作者不詳 )

20.


21.
( ホルセー )

22.

23.

24.
( 映画『雨のニューオリンズ』 )

25.

26.

27.
( アニメ『武装錬金』 )

28.

29.
( 作者不詳 )

30.


31.

32.

33.

34.
( ヘレン・ヴァレンタイン )

35.
( 作者不詳 )

36.








LINK  LINK  LINK