名言ナビ



[ 名言 ]
功過は少しも混(こん)ずべからず、
混ずればすなわち人、惰堕(だだ)の心を懐(いだ)く。

[ 出典 ]
洪応明[こう・おうめい]
[洪自誠、洪子]
(中国明代の思想家)
『菜根譚』(さいこんたん)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
功績のあった者は必ず賞賛し、過失・失敗のあった者は必ず叱責する。
人の上に立つ者は信賞必罰を明らかにして、混同してはならない。
もし功績と過失・失敗を混同して、功績があっても賞せられることがなく、反対に過失・失敗があっても罰せられることがなかったら、仕事に精出して励む者はいなくなり、みな怠惰になってしまうだろう。

[ 補足 ]
※惰堕(だだ)の心=怠ける心

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
功過は少しも混(こん)ずべからず、
混ずればすなわち人、惰堕(だだ)の心を懐(いだ)く。
__ Link __

恩仇は大いに明らかにすべからず、
明らかにすればすなわち人、携貮(けいじ)の志を起(おこ)さん。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.
( エルンスト・アルント )

2.

3.

4.

5.

6.

7.
( ヒュー・ダウンズ )

8.
( ウォルター・リップマン )

9.

10.


11.

12.

13.
( 映画『ニュー・シネマ・パラダイス』 )

14.

15.

16.

17.

18.
( ヘーゼルデン財団 )

19.

20.


21.

22.

23.
( ロバート・ネイサン )

24.
( ユードラ・ウェルティ )

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.
( フランスのある老数学者の言葉 )

35.

36.








LINK  LINK  LINK