言葉にならないということは、言語絶するということではない。
言葉にだしたら嘘になってしまうということです。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 『一人称で語る権利』 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
どうしても言葉にならない。 ヒロシマを体験した人がポツリとそう話されたことがあります。 ヒロシマの体験はそのような無言のうちに、戦後じっとになわれてきた。 言葉にならないということは、言語絶するということではない。 言葉にだしたら嘘になってしまうということです。 __ Link __ (中略)言葉はすべてを表現できない、ということをよくよくかんがえなければいけないんだとおもう。 どんなものでも言葉にしてしまえば「そんなもの」になってしまうだろう。 __ Link __ そうであるけれども、しかし言葉に力があるとすれば、それは、言葉のむこうがわにあるものを想像させる力、欠けたるものへの想像力にささえられてなんだということ。 __ Link __ 体験というのは、理解しあおう、正解をだしあおうというようなしかたで継承してゆくものでも、継承できるものでもないんですね。 __ Link __ 何をつたえるかじゃなしに、何がつたわらないか、ということが真のコミュニケーションのはじまりなのであって、思想の継承はリレー競走のバトンタッチじゃない。 __ Link __ じぶんが体験しなかったこと、(体験)できなかったことにたいして無垢でも無実でもあることができない、というのがわたしたちにとってのありようだとおもうのです。 わたしたちはそうしたありようそのものを突きつめてゆくことによってしか、じぶんが体験しなかったもの、できなかったものへの想像力を、つまり他者への想像力を生きることができない。 __ Link __ 一人のわたしはみずから生きるものであると同時に、他者によって生かされているんです。 確かに思想は個人的な体験をもとにして、つくりあげられてつくんだけれども、それはあくまでも他者についての想像力をバネにしてゆくことによって思想化されるんだということを痛切にかんがえるのです。 __ Link __
1.
( 永六輔 )
2.
( 太宰治 )
3.
4.
( 玄侑宗久 )
5.
( 谷川俊太郎 )
6.
( ロマン・ロラン )
7.
( ヴィクトル・ユーゴー )
8.
( トーマス・エジソン )
9.
( 映画『ドリブン』 )
10.
( マハトマ・ガンジー )
11.
( 萩本欽一 )
12.
( ムハンマドと『コーラン』 )
13.
( リヒテル )
14.
15.
( 稲盛和夫 )
16.
( 唐沢俊一 )
17.
( フィリップ・プティ )
18.
( 『リラックマ生活 〜だらだらまいにちのススメ〜』 )
19.
20.
( 長田弘 )
21.
( 長田弘 )
22.
( 『トリダヨリ 〜リラックマ生活3〜』 )
23.
( 永六輔 )
24.
( 森信三 )
25.
( 森鴎外 )
26.
( 市川重幸 )
27.
( 斎藤茂太 )
28.
( 寺山修司 )
29.
( ルイ・ド・ボナール )
30.
( ジョセフ・マーフィー )
【 叙述力 】
【 がっかりしてみせる 】 【 自分の行動の口実 】 【 女の救い 】 【 革命的 】 【 感覚が素直 】 【 傀儡 】 【 負け戦 】 【 壁を作る 】 【 情熱は移りやすい 】 【 神を否認 】 【 新しい世界が開ける 】 【 岡村辰雄の名言 】 【 がっしりしたもの 】 【 流されない 】 【 上品な人 】 【 戦略ではない 】 |