君子は
安にして危を忘れず、 存(そん)にして亡(ぼう)を忘れず、 治(ち)にいて乱を忘れず。 (ver.0) 『易経』(えききょう)−繁辞
(古代中国の思想書) 【 『易経』の名言 】
(漢文表記)
君子安而不忘危、存而不忘亡、治而不忘乱 (ver.1) 安にして危を忘れず。 存にして亡を忘れず。 治にして乱を忘れず。 (ver.2) 君子は安(やす)きにいて危(あやう)きを忘れず。 (ver.3) 存して亡を忘れず、治(ち)にいて乱を忘れず。 (ver.4) 治(ち)にいて乱を忘れず。 (ver.5) 治(ち)に居て乱を忘れず。 優れた人物(特に君主)は、平和で安穏な世であってもそれが失われた場合のことを忘れない。
どんな存在もいつかは滅びることは忘れない。 統治された泰平な世にあっても、乱世となった場合(戦乱が起きた場合)のことを忘れない。 つまり、どんな時でも、万一の事態(緊急時)の準備を怠らないことが大切である。 ※「治(ち)にいて乱を忘れず」は、「治まれども乱を忘れず」と訓読される。
「治まれども乱を忘れず」は、戦国武将が好んで使ったことで知られる。
1.
( アナトール・フランス )
2.
( 宇多喜代子 )
3.
( 桜田武 )
4.
( 河内静魚 )
5.
( ダライ・ラマ14世 )
6.
( ジョセフ・マーフィー )
7.
( メアリー・ケイ・アッシュ )
8.
( エマーソン )
9.
( シラー )
10.
( オプラ・ウィンフリー )
11.
( 猪瀬直樹 )
12.
( アイリーン・キャディ )
13.
( 樫山純三 )
14.
( エウリピデス )
15.
( ジョセフ・ジュベール )
16.
( ジョセフ・ジュベール )
17.
( 宮本亜門 )
18.
( 長田弘 )
19.
( 岡本太郎 )
20.
( プルタルコス[プルターク] )
21.
( デイヴィッド・ヒューム )
22.
( セネカ )
23.
( チャールズ・M・シュルツ )
24.
( 斎藤茂太 )
25.
( コートニー・ラブ )
26.
( 小川花久 )
27.
( 三島由紀夫 )
28.
( ボブ・ネルソン )
29.
( ナポレオン・ヒル )
30.
( 堀場雅夫 )
31.
( ジョセフ・マーフィー )
32.
( 桂信子 )
33.
( )
34.
( H・W・アーノルド )
35.
( 広告コピー )
36.
( シェイクスピア )
【 青木雄二 】
【 番匠幸一郎 】 【 高村光太郎 】 【 辰吉丈一郎 】 【 長谷川周重 】 【 漫画『エンジェル・ハート』 】 【 ルイス・グリザード 】 【 ジョルジュ・ルオー 】 【 立石一真 】 【 シドニー・スミス 】 【 安楽庵策伝 】 【 ハインリヒ・ヘルツ 】 【 中村天風 】 【 ハンス・カロッサ 】 【 河島信樹 】 【 希望を捨てる 】
【 星が照らす 】 【 道を説く 】 【 営業の革新 】 【 死から解き放たれる 】 【 神への祈り 】 【 快楽の器具 】 【 生きとし生けるものの救い主 】 【 忠誠への報酬 】 【 自分の欠点を受け入れる 】 【 価値を知らない 】 【 潮の流れが激しい 】 【 人生を後悔 】 【 二種類の人生 】 【 報道の自由 】 ![]() |