|
挫折をしないためには、やり続ける事だ。
哀川翔[あいかわ・しょう]
(俳優、1961〜) 《 挫折 》
たいていの人は挫折すると、一生それを引きずるものです。
自分を、自分のふがいなさを責め続けます。 普段は忘れていても、何かのきっかけで思い出しては、心の傷がうずいていくる。 一生抜けない棘(トゲ)のようなものです。 できれば、挫折という心のトゲは残したくないものです。 ■そもそも挫折とは、取り組んでいることが途中で失敗したり、うまくいかないために、意欲や気力をなくすことです。 言い換えれば、挫折とは途中で諦めてやめることです。 ということは、途中でやめない限り、挫折したことにはなりません。 つらく苦しい「挫折」という経験をしないためには、ずっとやり続ければいいのです。 ■やめずに続けていれさえすれば、「まだ成功していない」だけだと、「説明」することができます。 これは、「言い訳」とはまったく別のものです。 「言い訳」は、夢を諦めた人が後ろめたさを隠すためにするものです。 一方、夢の実現の途中にいる人にとっては、まだ諦めたわけではないので、「言い訳」などする必要がありません。 ただ、現状を説明するだけでいいのです。 ■屁理屈に聞こえるかもしれませんが、「挫折した人」と、「まだ夢を実現していないだけの人」とでは、雲泥の差です。 挫折しない限り、可能性はまだ残っている。 少なくともゼロではありません。 挫折した人は、もはや可能性はゼロです。 どちらが希望を持って生きられるかは明らかです。 ■もちろん、挫折した人にも、別の夢を見つけて目指すという道が残されています。 しかし、そう簡単に新しい夢が見つかるとは限りません。 見つかるまでは、暗黒の時代を過ごさなければならない。 見つかったとしても、挫折というトゲは一生刺さったままです。 ■夢は捨てない、決して諦めない。 挫折しないためには、ひたすらやり続けることです。 たとえ他のことをやりながらでもかまいません。 やめないことが大事なのです。 続けている限り、人生は希望と可能性に満ちあふれています。 それに、当初考えていたものとは別の形で、大きく花開くことだって案外多いのです。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
( ドルテ・ニールセン )
17.
( 俵萠子 )
18.
19.
20.
21.
22.
23.
24.
25.
26.
27.
28.
29.
30.
31.
32.
33.
34.
35.
36.
【 ローレンス・フリードマン 】
【 有森裕子 】 【 ポール・マッカートニー 】 【 パウル・クレー 】 【 『司馬法』 】 【 中島敦 】 【 東野圭吾 】 【 グリルパルツァー 】 【 デイヴ・バリー 】 【 天牛新一郎 】 【 上原昭二 】 【 レイ・クロック 】 【 アーノルド・バイザー 】 【 チャールズ・ミンガス 】 【 折口信夫 】 【 チョギャム・トゥルンパ 】 【 竹田和平 】 【 ジャーナリスト 】
【 国のために倒れる 】 【 右手 】 【 外側に壁がある 】 【 悪い科学 】 【 相手の愛情に感謝しない 】 【 時間を盗む 】 【 歴戦の勇者 】 【 子供のいない男 】 【 世界を知っている 】 【 前例がない 】 【 悪は必要 】 【 身にならない 】 【 レバーの引き方 】 【 偶然に成し遂げる 】 【 永遠平和の幸せ 】
|