|
(反骨精神を)感性ベースでやっていると、
実際はマイノリティで不当に攻撃されている側を ネットで積極的に発信している声が大きく見えるというだけで 権威のように感じてしまい、 反権威のつもりでマジョリティー側に肩入れしてしまったりするんですよね。 ロマン優光[ろまん・ゆうこう]
(音楽家、ニュー・ウェイヴバンド「ロマンポルシェ」のDELAY担当、1972〜) 『嘘みたいな本当の話はだいたい嘘』
〈全文〉
弱者に対する不当な権力の行使に反抗するような 反骨精神も素晴らしいことです。 しかし、反骨精神といっても 優勢な方に見える方に反対するとかいうレベルの 逆張り精神でしかない場合もあります。 __ Link __ こういうのも感性ベースでやっていると、 実際はマイノリティで不当に攻撃されている側を ネットで積極的に発信している声が大きく見えるというだけで 権威のように感じてしまい、 反権威のつもりでマジョリティー側に肩入れしてしまったりするんですよね。 __ Link __
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
( マリリン・モンロー )
11.
( 伊藤元重 )
12.
13.
14.
( 漫画『REC』 )
15.
( 和田城志 )
16.
17.
18.
19.
20.
21.
( )
22.
23.
24.
25.
( タンサン侯爵夫人 )
26.
27.
28.
( マルコーニ )
29.
30.
31.
32.
33.
34.
35.
36.
【 佐藤信夫 】
【 友寄英哲 】 【 関沢新一 】 【 佐藤一斎 】 【 9代目 松本幸四郎 】 【 南伸坊 】 【 北条民雄 】 【 篠田桃紅 】 【 漫画『コンシェルジュ』 】 【 柳生宗矩 】 【 クリス・エバート 】 【 かとうみちこ 】 【 漫画『CIPHER(サイファ)』 】 【 堀田庄三 】 【 山岸一雄 】 【 デイヴ・バリー 】 【 エルケ・ソマー 】 【 まことの愛の源泉 】
【 神を恨む 】 【 一芸に深く達する 】 【 善事 】 【 成長に最適な場所 】 【 真実のない無礼 】 【 現世利益 】 【 悔いる 】 【 目標に通じる 】 【 直面している状況 】 【 魂の弱さ 】 【 チャンスを自分のものにする 】 【 時間の90% 】 【 ボタン(服の) 】 【 教訓を知る 】
|