名言ナビ
→ トップページ
テーマ
少数派・マイノリティーに関する名言
関連テーマ
《
少数者・少人数
》
《
多数派・マジョリティー
》
《
多数者・多人数・大勢
》
《
多数決
》
関連メニュー
少数派
マイノリティー
少数/少数者、少人数、少数の人
1.
事業は多数決ではない。
99人が右へ進んでも、
1人左に進んだ人が成功する。
これは歴史的事実である。
( 岡出元博 )
2.
社会のモラルの高さあるいは文明度を測る尺度は、
そこでマイノリティがどういう待遇を受けているかだ。
(
スーザン・ソンタグ
)
3.
民主主義とは、
腐敗した少数派による任命に対して、
無能な多数派の選挙で置き換えたものである。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
4.
権利の本質は、
多数決や功利性原理によっては守られず、
逆に侵害される恐れのある、少数派の選好を守ることにあります。
それゆえに、権利は
ふつうの功利主義的計算を超えた
特別の意味があるのです。
(
永井均
)
5.
マジョリティであるほどセルフケアが苦手だという印象はやっぱりある。
ここでは、とりあえず男性と言っちゃいますが。
マイノリティは傷ついてきて、
ずっと、それを、だいたいは自分で癒やしてきたんですよ。
小さな連帯とかはしつつもね。
自分で癒やせないと、
そこで生きていけない。
( ハン・トンヒョン )
6.
多数派はそれが強者であるがゆえに支配するのであり、
少数派はそれが弱者であるがゆえに服従するのである。
(
E・H・カー
)
7.
大多数の意見が通るのが民主主義であるという点では、
日本は(戦時中も含め)もう何十年も前から民主化されているのであって、
同時に又、
少数の意見を尊重するのが民主主義であるという建前からは、
今日の日本は
どんな全体主義国にも劣らず、
徹底して非民主的なのである。
(
吉田健一
)
8.
(反骨精神を)感性ベースでやっていると、
実際はマイノリティで不当に攻撃されている側を
ネットで積極的に発信している声が大きく見えるというだけで
権威のように感じてしまい、
反権威のつもりでマジョリティー側に肩入れしてしまったりするんですよね。
(
ロマン優光
)
9.
人の心は弱いものだ。
だから少数派になっていきつつあると感じたら、
自覚的に環境を整え、
自分自身で守ってやらなくてはいけないのだと思う。
あなたの心を守れる人は
あなたしかいないのだから。
(
山本文緒
)
全部で、9件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK