名言ナビ



[ 名言 ]
「○○さんもほめていましたよ」などと、第三者の伝聞としてほめると効果が大きい。

[ 出典 ]
樺旦純[かんば・わたる]
(心理学者、心理学系実用書作家、1938〜)
『イヤな相手にズバリ切り返す反撃術』

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※このような効果を、「ウィンザー効果」と言う。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
ほめる時はできるだけ具体的な言い方をする。
漠然としたほめ方だと、見えすいたお世辞にしか聞こえない。
「何か魂胆があるのではないか」と疑われる。
__ Link __

具体的な事実に基づいてほめたほうが信憑性があり、相手の自尊心はより満たされるはずだ。
__ Link __

また、「○○さんもほめていましたよ」などと、第三者の伝聞としてほめると効果が大きい。
__ Link __

[ 類似名言・関連名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.
( ポール・エバンス )

5.
( 経沢香保子 )

6.

7.
( 藤沢秀行 )

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.
( 北欧に古くから伝わる詩 )

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK