名言ナビ



[ 名言 ]
人間三十、四十の頃は、たかぶっていて、慢心するらしい。
目が届かないのに、えらいものを作ったと信じ込む。
実は恥をさらしているのである。
だが、自分はいっこうに気づかない。
といって、これを人が教えても、当人にはわからない。
わかろうとしないからだ。
わかるときは、自らそれが恥ずかしいと悟ったときだ。
これは、何かの機会に、自得するしかない。

[ 出典 ]
十三代 酒井田柿右衛門[さかいだ・かきえもん]
(陶芸家、第目、1906〜1982)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( 野口幾山河 )

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.
( 蓬茨祖運 )

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.
( ヘーゼルデン財団 )

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.
( ホピ族の格言 )







LINK  LINK  LINK