名言ナビ
→ トップページ
キーワード
宮本輝の名言
[ テーマ別今日の名言 ]
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
1.
「やれやれ、勝てそうだ」という局面を迎えると、人は安心して悪手を指してしまう。
どんなに優勢のときも、どんなに劣勢のときも、終盤に入って、やっと、「さあ、これからだ」と頑張らなければ、勝負には勝てない。
2.
勇気、希望、忍耐。
この三つを抱きつづけたやつだけが、自分の山を上りきれる。
どれひとつが欠けても事は成就せんぞ。
3.
何か困ったことが起きるでしょ、
仕事のうえでも個人的にも。
ちょっとしのぎきれないかもわからんな、と思うことが。
僕の場合、そういう時は自分を歴戦の勇者だと思うわけ。
あの時はもうダメだと思ったけどちゃんとしのいだ。
あの時もうまくいった、
あの時も助かった、
だから今度も大丈夫。
4.
私を溺愛し、
どんな人間でもいい、
ただ大きくなって欲しいと
念じつづけてくれた人が
この世にあったということを、
筆舌に尽くしがたい感謝の念で思い起こすのである。
5.
人は言葉の生き物。
6.
思春期という言葉があって、
まったくこれ以上うまい言い方はないのではないかと思えるほど、
その渦中にある若者の心は
春うららの様を呈している。
7.
恐らく人間とは、
一つの欠点の消滅によって新しい美徳が生じるというのではない。
欠点は欠点のままに、
その人のちょっとした心の作動によって美徳に生まれ変わる。
8.
学校は出たわ、早死にしたわ、てなことになったらどないするんや。
勉強なんか出来んでもかめへんのや。
アホでもええ、根性なしでもええ。
大きいにさえなってくれたら。
9.
生きていることと死んでいることとは、
もしかしたら同じことかも知れへん。
10.
何も喪(うしな)わなかったということは、
じつは数多くのかけがえのないものを喪ったのと同じではないだろうか。
11.
人間には、勇気はあるけど辛抱が足らんというやつがいてる。
希望だけで勇気のないやつがおる。
勇気も希望も誰にも負けんくらい持ってるくせに、すぐにあきらめてしまうやつもおる。
辛抱ばっかりで人生何にも挑戦せんままに終わってしまうやつも多い。
全部で、11件
★ ★ ★ ★ ★
以下、ランダム名言コーナー
1.
先生、人間はなぜ瞬きするか、知ってますか?
時には人の過ちに目をつぶってやる為です。
( ドラマ『世紀末の詩』 )
2.
「大幅に値下げをしようと、
何としても採算を出すのだ」
という強い使命感を持ったリーダーの存在が
会社の命運を分かつことになる。
(
稲盛和夫
)
3.
人生ってソフトクリームみたいなもんさ。
なめてかかることを学ばないとね!
(
漫画『スヌーピー』
)
4.
不祥事を起こした閣僚の任命責任が首相にあるように、
国民にも、悪政を行った政治家や政党、不祥事を起こした議員への投票責任がある。
(
七瀬音弥
)
5.
プロジェクトチームのリーダーとなり、チームの誰からも好かれるようにしようと思ったら、絶対にうまくやっていけない。
どんなに構成員のバランスがとれていて、優秀な人間ばかり集まっていたとしても、プロジェクトを進める過程では必ず意見の対立(以下略)
(
堀場雅夫
)
6.
自尊心を持ち、自分の力を信じている人は、情況がどう変わろうと、勉強をしなおして「自分はやれる」という自身を取り戻すことができると確信している。
(
ボブ・モワッド
)
7.
妻は、
若い夫にとっては女主人であり、
中年の夫にとっては友であり、
老年の夫にとっては看護婦である。
(
フランシス・ベーコン
)
8.
成功とは、人生において得た地位によって測るのではなく、成功しようとして打ち勝ってきた障害によって測るべきものである。
( ブッカー・T・ワシントン )
9.
人生とは、精神の生殖作用である。
(
フォイエルバッハ
)
10.
志さえ失わなければ、困難や問題はすべて新たな発展の契機として生かすことができる。
(
松下幸之助
)
11.
決定の基礎となった仮定を現実に照らして継続的に検証していくために、決定そのものの中にフィードバックを講じておかなければならない。
(
ピーター・ドラッカー
)
12.
(被災地に)いくなら、時間をかけて、状況を調べ、ちゃんと救済金を持っていくべきだろーが。
(
泉谷しげる
)
13.
人の希望は、初め漠然として大きく、後、ようやく小さく確実になるならびなり。
(
正岡子規
)
14.
心が悪くなる事もある。
しかし、そこで反省すればいい。
その繰り返しで魂は向上していく。
(
美輪明宏
)
15.
私は名声を得るために自分の道から1インチなりともはずれたことはなかった。
(
チャールズ・ダーウィン
)
16.
どんな趣味だって、すばらしい。
趣味に善悪も優劣もない。
(
金盛浦子
)
17.
不道徳の最たるものは、自分の知らない稼業をすることである。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
18.
人は一人では生きてはいけないし、
一人で生きてちゃいけないんだ。
(
アニメ『ふしぎの海のナディア』
)
19.
企業は永遠に発展し続けなければならない。
そのためには、企業を人間の体に例えるなら、体の隅々にまで血が通い、つねに活性化されている引き締まった肉体を持つものにしなければならない。
(
稲盛和夫
)
20.
ものごとがあまりに完全だと、そのあとに決まって反動がやってくる。
それが世のならいだ。
(
村上春樹
)
21.
知識の裏付けのない熱意は、光のない火のようなものだ。
(
トーマス・フラー
)
22.
変えてはならないものほど、変えやすい。
変えるべきものほど、変えるのが難しい。
だからよく間違えて、逆をやってしまう。
( 野並直文 )
23.
幸福になるべきときは今、幸福になるべき場所はここ、幸福になるべき方法は、他人を幸福にすること。
(
インガーソル
)
24.
踏まれても叩かれても、
努力さえし続けていれば、
必ずいつかは実を結ぶ。
(
升田幸三
)
25.
地獄を見ても突き進む。
私の信条よ。
前進あるのみ。
(
ハル・ベリー
)
26.
落ち込むのは余裕があるからよ。
なんとかしなきゃの連続だったから、悩んでる暇なんかなかったわね。
(
美輪明宏
)
27.
一流になるまでは「しごき」おおいに結構。
(
野村克也
)
28.
子供は、
辛抱強さを見て育つと、
耐えることを学ぶ。
(
ドロシー・ロー・ノルト
)
29.
貪欲は必ず身を食う。
(
『源平盛衰記』
)
30.
愚か者は幸福がどこか遠い所にあると思い込んでいる。
賢い者は幸福を足元に育てる。
(
ジェームズ・オッペンハイム
)
【
ジョシュア・レイノルズ
】
【
水野南北
】
【
グレッグ・ノーマン
】
【
アルフレート・プリングスハイム
】
【
ジャック・マリタン
】
【
斯波義将
】
【
Mr.マリック
】
【
黒井千次
】
【
なだいなだ
】
【
榮猿丸
】
【
マルタン・デュ・ガール
】
【
ヘロドトス
】
【
安藤百福
】
【
ナタリー・ポートマン
】
【
ゲオルク・ロレンハーゲン
】
【
戸川昌子
】
【
エミール・ゾラ
】
【
紀貫之
】
【
深く悔やむ
】
【
賢人の人生経験
】
【
山野井泰史
】
【
結論が出ている
】
【
幸せな人生の敵
】
【
自分から胸襟を開く
】
【
世界は変化し続ける
】
【
いやらしい芸術
】
【
幸福度が下がる
】
【
良い場所
】
【
遠くまで行けない
】
【
名誉を愛する
】
【
必需品
】
【
欲がない
】
【
ウサギに侮辱される
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK