名言ナビ



[ 名言 ]
「文弱(ぶんじゃく)の徒」という言葉がある。
学問や文芸に耽(ふけ)って体の弱々しい人のことを言う。
が、この形容は正しくない。
長時間にわたって文字を読むのは、
明らかに体力勝負だからだ。

[ 出典 ]
山藤章二[やまふじ・しょうじ]
(似顔絵作家・風刺漫画家・イラストレーター、1937〜2024)
『まあ、そこへお坐り』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
学問
文学
芸術・アート
体・肉体
間違い・誤り
文字・字
勝負
読書

[ 全文・続き ]
〈全文〉
以前はマメに、本屋に足を運んでいたのに、
このごろは、めっきり遠のいている。
理由はカンタン明瞭。
不精と、体の弱りである。
本は、ことのほか疲れるのだ。
「文弱の徒」という言葉がある。
学問や文芸に耽(ふけ)って体の弱々しい人のことを言う。
が、この形容は正しくない。
長時間にわたって文字を読むのは、
明らかに体力勝負だからだ。
その体力が、視力も含めて、弱くなった。
以上が書店に行かなくなった、私の理由。


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.
( サックリング )

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.
( アニメ『ARIA THE NATURAL』 )

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.
( 中島未月 )

26.
( 奥脇洋子 )

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK