名言ナビ
→ トップページ
テーマ
文字・字に関する名言
関連テーマ
《
言葉
》
関連メニュー
文字/字
漢字
言葉
単語
文章
文(ぶん)
1.
習慣は木の皮に文字を刻むようなもので、
その木の長ずるにつれて文字を拡大する。
(
サミュエル・スマイルズ
)
2.
本人 本当 本物
本心 本気 本音
本番 本腰
本質 本性
本覚 本願
本の字のつくものはいい
本の字でゆこう
いつでもどこでも
何をやるにも
(
相田みつを
)
3.
文は思想の機械なり、また粧飾なり。
小説を編むには最も等閑にすべからざるものなり。
脚色いかほどに巧妙なりとも、
文をさなければ精通ぜず、
文字如意ならねば模写も如意にものしがたし。
(
坪内逍遥
)
4.
老(おい)の恋 惚(ほ)れる惚(ぼ)けるも 同じ文字
( 池田又昭 )
5.
教育とは流れる水に文字を刻むようなものである。
だからこそ、渾身の力を込めて!
( 村田正樹 )
6.
ぜんまいののの字ばかりの寂光土
(
川端茅舎
)
7.
教育とは流水に文字を書くような果てない業(ぎょう)である。
だが岩壁に刻むような真剣さで取り組まねばならぬ。
(
森信三
)
8.
私の このヘタな文字 つたない文章も
見てくれる人のおかげで書かせていただけるんです。
「おかげさん」でないものは
この世に一つもありません。
みんな「おかげさん」で成り立っているんです。
(
相田みつを
)
9.
星の字は日が生(な)ると書く宵の秋
(
工藤進
)
10.
人々は、もはや、書きとめて置かなければ、何一つ憶えることが出来ない。
(中略)文字が普及して、人々の頭は、もはや、働かなくなったのである。
(
中島敦
)
11.
人の字を 真似て二人で 支え合い
( 松川涙紅 )
12.
蚰蜒(げじげじ)といふ字は覚えおく気なし
(
北野平八
)
13.
味のある 字とほめられた 手の震え
( 大沢紀恵 )
全部で、13件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK