名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
家庭に温かな絆があればこそ、子供たちは自信をもって外の社会に飛び出していけるのです。
[ 出典 ]
さだまさし[さだ・まさし]
(シンガーソングライター、ラジオパーソナリティ、1952〜) 雑誌『PHP』2005年2月号 [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ 全文・続き ]
〈全文〉
(家庭では)饒舌に話す必要はありません。 常に夫婦漫才のように喋る必要もない。 ただ、温度のある会話をすることです。 それが家族の絆を深めることになる。 __ Link __ 家庭に温かな絆があればこそ、子供たちは自信をもって外の社会に飛び出していけるのです。 __ Link __ [ ランダム名言 ]
1. 壁は自分自身だ。 2. 結婚とは、二人の小説が終わり、歴史書が始まることである。 3. 貧乏は一種の病気です。病気は癒されなければならないように、貧乏も癒されなければなりません。貧乏の中に美徳などはありません。 4. 戦に敗れても必ずしもその国は亡びないが、もし、民が道義を重んずる心を失った時には、その国は亡びる。 5. 酒飲みというものは、その家庭に於(お)いて、たいてい孤独なものである。孤独だから酒を飲むのか、酒を飲むから家の者たちにきらわれて自然に孤独の形になるのか。 6. 人間の可能性は無限である。だが、これは矛盾しているように見えるが、人間の不可能性も無限である。この両者の間、人間の成し得る無限と、人間の成し得ざる無限との間に、彼の故郷がある。 7. 光る物すべてが黄金ではないけれど、笑顔はすべてが黄金だ。 8. 人間の知性は、新しいことに目覚めて広がり始めると、元の大きさには戻らない。 9. 現代人の欠点は、自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪、のろうべき苦役と考えている。 10. 信念とは、精神の良心である。 ![]() |