人間の可能性は無限である。
だが、これは矛盾しているように見えるが、人間の不可能性も無限である。 この両者の間、人間の成し得る無限と、人間の成し得ざる無限との間に、彼の故郷がある。 ジンメル
[ゲオルク・ジンメル] (19〜20世紀初頭ドイツの社会学者・哲学者、1858〜1918) 《 哲学者・思想家の名言 》
1.
男はどんな女性でも自分の話を聞いてくれた人に半ば恋をする。 (ブレンダン・フランシス) 2. 人は繰り返し行うことの集大成である。だから優秀さとは、行為でなく、習慣なのだ。 (アリストテレス) 3. 人は誰でも、他人に理解されないものを持っている。もっとはっきり云えば、人間は決して他の人間に理解されることはないのだ。親と子、良人と妻、どんなに親しい友達にでも、人間はつねに独りだ。 (山本周五郎) 4. 「できない」はあきらめの理由ではない。さらに努力するための理由なのだ。 (作者不詳) 5. 私は宗教に対しては宗教を持っている。 (ユーゴー) 6. 反抗期とは、オレ達の成長に対して親たちが反抗する時期だ。 (作者不詳) 7. 障害者というけれど、いろいろいるんだ。障害者という言葉でくくれるものじゃないんだ。健常者だっていろいろいるだろうが。 (永六輔) 8. 「純粋で強烈な思いがあれば、必ず成功できる」──このことを信じ、ただひたすらに、美しく清い心を持って、誰にも負けない努力を重ねていけば、必ず新しいことを成し遂げていくことができるのです。 (稲盛和夫) 9. 最善の防御とは、自分を攻撃する勇気をもつことだ。 10. 怠惰は、貧乏や没落をもたらす。 (作者不詳) ![]() |