善に定義を与えるならば、自己及び他人の存在を安寧(あんねい)幸福ならしむべき意志、若(も)しくは行為、これが善である。
これが道徳である。 山田愛剣[やまだ・あいけん]
(作家) 【 山田愛剣の名言 】
〈全文〉
善は、利己と他愛との一方にのみ存するのではなく、寧(むし)ろ二者を包括してその上に在(あ)るのである。 __ Link __ 善に定義を与えるならば、自己及び他人の存在を安寧(あんねい)幸福ならしむべき意志、若(も)しくは行為、これが善である。 これが道徳である。 __ Link __ 道徳の一面が他愛である以上、利己には制限がなければならぬ。 即(すなわ)ち他愛を害しない範囲内に於(お)いての利己。 然(しか)るに人は常に利己に偏して、他愛を閉却し、甚(はなは)だしきに至っては、利己の為に他愛を蹂躙(じゅうりん)して顧(かえり)みない。 斯(か)くて利己は直(ただ)ちに罪悪となるのである。 利己には制限がある。 他愛は如何(いかが)。 他愛は無制限のものであろうか。 然(しか)り、他愛は無制限のものである。 __ Link __ 他愛は利己の拡充されたもの、他を己(おのれ)とするのである。 故(ゆえ)に他に尽くすのは、実は己に尽くすのである。 他愛の為に利己を害するおそれはない。 __ Link __ 即ち他愛は無制限のものである。 決して博(ひろ)きを厭(いと)わない。 決して深きを厭わない。 __ Link __
1.
( キルケゴール )
2.
( キケロ )
3.
( 作者不詳 )
4.
( セネカ )
5.
( 孫文 )
6.
( 稲盛和夫 )
7.
( エレン・ケイ )
8.
( ベンジャミン・フランクリン )
9.
( 藤田湘子 )
10.
( セネカ )
11.
( 萩原朔太郎 )
12.
( オルダス・ハクスリー )
13.
( ブレーズ・パスカル )
14.
( 塩野七生 )
15.
( エマーソン )
16.
( ウィリアム・ハズリット )
17.
( 井上ひさし )
18.
( 永六輔 )
19.
( 『「できる人」の話し方』 )
20.
( 林望 )
21.
( 田辺聖子 )
22.
( 漫画『保健室の死神』 )
23.
( 秋元康 )
24.
( アニメ『化物語』 )
25.
( 養老孟司 )
26.
( 中国のことわざ・格言 )
27.
( 鈴木真砂女 )
28.
( デンマークのことわざ・格言 )
29.
( 俵万智 )
30.
( キルケゴール )
31.
( リチャード・ワイズマン )
32.
( 樋口裕一 )
33.
( 瀬戸内寂聴 )
34.
( エルヴェシウス )
35.
( 大高善雄 )
36.
( 長田弘 )
【 御手洗冨士夫 】
【 ハル・ベリー 】 【 三谷結子 】 【 石橋正二郎 】 【 森下洋子 】 【 上岡龍太郎 】 【 岡本一平 】 【 土屋賢二 】 【 山口栄一 】 【 ジョゼフ・ド・メーストル 】 【 藤原和博 】 【 エディット・ピアフ 】 【 小山内美江子 】 【 上杉鷹山 】 【 アモス・オルコット 】 【 セオドア・レトキ 】 【 『武玉川』 】 【 戦いの潮時 】
【 人望を得る 】 【 自分が決めることではない 】 【 エネルギーを一つのことに注ぐ 】 【 自分で見出した価値 】 【 他人の思惑を気にして生きている 】 【 勝負の基本 】 【 自然との融和 】 【 健康の心配がない 】 【 夏の短い夜 】 【 経営について熱心に考える 】 【 圧迫感 】 【 制度の壁 】 ![]() |