二十世紀後半の世界に生じたのは、宣戦布告もなく、終戦すらない、いつ始まって終わったかも不明な「紛争」です。
長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 『すべてきみに宛てた手紙』 【 長田弘の名言 】
〈抜粋文全文〉
戦争の言葉は、三つあります。 戦争前と、戦争の間と、戦争後の言葉です。 戦争前の言葉は自己本位を正当化し、意味づけと栄光を求めます。 __ Link __ しかし戦争になるや、言葉は意味を失います。 いったん戦争が始まれば、そこにはもう、倒すべき「敵」しか存在しません。 __ Link __ 攻撃は今は、コンピューターの中の「敵」という目標を攻撃することです。 けれども、「敵」をやっつけるのが戦争ですが、壊れるのは自然であり、失われるのは生活であり、死ぬのは人間です。 __ Link __ 言葉は、人間とわかちがたく結びついている。 戦争は人間の言葉を、人間のいない言葉にします。 __ Link __ 戦争の言葉で信じられるのは、無言の言葉だけです。 __ Link __ 戦争後の言葉は、どうか。 戦争に勝った側にのこるのは、戦争の理念です。 戦争の理念というのは、「戦争は解決である」と信じること。 戦争に敗れた側は、戦争の理念を失います。 戦争の理念を失うというのは、「戦争は解決ではない」と思い知ることです。 __ Link __ 二十世紀後半の世界に生じたのは、宣戦布告もなく、終戦すらない、いつ始まって終わったかも不明な「紛争」です。 __ Link __ 「敵」しかいない「紛争」には、戦前・戦中・戦後の別がありません。 言葉を無意味にする戦闘だけが、全部です。 国境を武力で閉ざし、異なる文化、異なる国々に心を閉ざすのが戦争ですが、__ Link __ 昭和の戦争に敗れた日本が手にしてきたのは、「戦争は解決ではない」と思い知った、戦争後の言葉です。 言葉の本質をなすものは、経験をくみあげて、新しい概念をつくりだす力。 __ Link __ 今の日本でかつてなく弱まっているものは、経済の競争力のみならず、人間を生き生きとさせる、言葉のもつ普遍的な力です。 __ Link __
1.
( オウィディウス )
2.
( ラ・ロシュフコー )
3.
( キュリー夫人 )
4.
( I・R・ローウェル )
5.
( 作者不詳 )
6.
すべて真実なこと、すべて尊ぶべきこと、すべて正しいこと、すべて純真なこと、すべて愛すべきこと、すべて誉(ほま)れあること、また徳と言われるもの、称賛に値するものがあれば、それらのものを心にとめなさい。
( 『新約聖書』 )
7.
( ジョン・ミルトン )
8.
( ケン・ブランチャード )
9.
( 茂木健一郎 )
10.
( 山崎隆之 )
11.
12.
( ドロシー・ロー・ノルト )
13.
( エレノア・クラーク )
14.
( アンソニー・ロビンス )
15.
( 坂口安吾 )
16.
( サアディー )
17.
( ジョセフ・マーフィー )
18.
( ジョセフ・マーフィー )
19.
( 大西瀧治郎 )
20.
( スコット )
21.
( 瀬戸内寂聴 )
22.
( ドラマ『相棒シーズン12』 )
23.
( ホメロス )
24.
( ジョナサン・スウィフト )
25.
( トーマス・フラー )
26.
( ニーチェ )
27.
( ジョセフ・マーフィー )
28.
( 中国のことわざ・格言 )
29.
( 日本のことわざ・格言 )
30.
( 永六輔 )
【 有限の失望 】
【 動悸が止まらない 】 【 学問は冒険 】 【 とんでもない悲劇 】 【 女を愛している 】 【 悲しみを我慢 】 【 偶然ぶつかる 】 【 したたかに動く 】 【 正確な思考 】 【 行為の終局 】 【 おかしいと気づく 】 【 不当な利益を上げる 】 【 命を助ける 】 【 価値を作る 】 【 歩みの経験 】 |