名言ナビ



[ 名言 ]
無季の句は現在時制である。
それで切羽つまった感情をぶっつけるように投げ出すことはできても、
より深い感動を表出することは難しい。

[ 出典 ]
外山滋比古[とやま・しげひこ]
(英文学者・言語学者・評論家・エッセイスト、1923〜)
『俳句的』

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※現在時制=動作や状態が現在において生じている、または継続していることを示す時制(※時制=文が表す事態の時間軸上の位置区分)

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
現在・今
感情
感動
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
無季の句は現在時制である。
それで切羽つまった感情をぶっつけるように投げ出すことはできても、
より深い感動を表出することは難しい。
__ Link __

真のかなしみは、
やはり“退いて眺め”たときの情緒となって
はじめて普遍の相に達しうる。
“退いて眺める”距離は
とりもなおさず“静けさの中で回想される”時間の経過に通じる。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( 作者不詳 )

4.

5.

6.

7.

8.

9.
( ダイアナ・K・ロウシュ )

10.


11.

12.

13.
( 作者不詳 )

14.
( 作者不詳 )

15.

16.

17.

18.
( メアリー・レットン )

19.

20.


21.

22.
( ジャック・イヴ・クストー )

23.

24.
( ヘーゼルデン財団 )

25.

26.

27.

28.

29.

30.
( C・P・スコット )


31.

32.

33.
( マックス・イーストマン )

34.
( 河合滉二 )

35.

36.








LINK  LINK  LINK