名言ナビ



[ 名言 ]
地上の歓喜は、畢竟(ひっきょう)落花の夢にひとしい束(つか)の間のことである。

[ 出典 ]
九条武子[くじょう・たけこ]
(教育者、京都女子学園・京都女子大学設立者、歌人、社会運動活動家、仏教婦人会創設者、1887〜1928)
自著『無憂華』
「荊棘の野」

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※畢竟(ひっきょう)=結局。
最終的には。
要するに。

※落花(らっか)=花が散り落ちること。
また、散り落ちる花。
散り落ちた花。
特に、桜についていう。
春の季語

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
喜び

仏教・僧侶
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
地上
喜び

落花・散る花

夢(睡眠時)
仏教・僧侶

[ 全文・続き ]
〈全文〉
陽春の太陽は、無数の光の玉をまろばして、地上に乱舞させている。
天と地との祈誓をかけた、春という大きな恵みに、地上のもの悉(ことごと)くが、かがやかしい歓びに満たされている。

しかし地上には限りがある。
生あるものは、やがて香も色も褪(あ)せ、夢から覚める日が来よう。
歓びののちに、悩みのつづく地上に在(あ)っては、ただ愁いのみが無限であるかのようである。

地上の歓喜は、畢竟(ひっきょう)落花の夢にひとしい束(つか)の間のことである。
眩惑の衣を脱ぎ棄てて、裸のままの人間に立ちかえったときは、更に踏み出すべき道がはっきりとみつめられる。
そこには荒漠たる荊棘(いばら)の野が、辺際なくひろがっている。


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.


5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.






LINK  LINK  LINK