ひと束ねの薪束(まきたば)の中に、いっしょに結ばれないかぎり、僚友はなく、同じ峰を目ざして到り着かないかぎり、僚友はない。
サン・テグジュペリ
(20世紀前半フランスの作家、1900〜1944) 『人間の土地』(堀口大學訳) 【 サン・テグジュペリの名言 】
〈全文〉
ぼくら以外のところにあって、しかもぼくらのあいだに共通のある目的によって、兄弟たちと結ばれるとき、ぼくらははじめて楽に息がつける。 __ Link __ また経験はぼくらに教えてくれる、愛するということは、おたがいに顔を見あうことではなくて、いっしょに同じ方向を見ることだと。 __ Link __ ひと束ねの薪束(まきたば)の中に、いっしょに結ばれないかぎり、僚友はなく、同じ峰を目ざして到り着かないかぎり、僚友はないわけだ。 __ Link __ もしそうでなかったとしたら、現代のような万事に都合のよい世紀にあって、どうしてぼくらが、砂漠の中で、最後に残ったわずかばかりな食糧を分(わか)ちあうことにあれほど深い喜びを感じただろうかか? この事実に対する、社会学者の憶測などに、なんの価値があろう! ぼくらの仲間のうちで、サハラ砂漠におけるあの救援作業の大きな喜びを知った者にとっては、他の喜びはすべてかりそめとしか見えはしない。
1.
( 遠藤周作 )
2.
( 西岡博 )
3.
( 松井利夫 )
4.
( 玄侑宗久 )
5.
( 大曽根幸三 )
6.
( ジョセフ・マーフィー )
7.
( ウォーレン・バフェット )
8.
( ソポクレス )
9.
( 後藤比奈夫 )
10.
( 井上成美 )
11.
( ローザ・パークス )
12.
( 洪応明 )
13.
( ダイアン・ブリル )
14.
( 漫画『ヒミツの保健室』 )
15.
( ジョン・ラスキン )
16.
( フローベール )
17.
( マーク・トウェイン )
18.
19.
( 今様歌 )
20.
21.
( キケロ )
22.
( 中村草田男 )
23.
( 作者不詳 )
24.
( ローガン・ピアソール・スミス )
25.
( ゾラ・ニール・ハーストン )
26.
( ダンテ・アリギエーリ )
27.
( 映画『ステイ』 )
28.
( 商品デザインの格言 )
29.
( 神田昌典 )
30.
( エマーソン )
31.
( 稲畑汀子 )
32.
( ドイツのことわざ・格言 )
33.
( カリン・アイルランド )
34.
( 稲盛和夫 )
35.
( 瀬戸内寂聴 )
36.
( 太宰治 )
【 山本丘人 】
【 川村則行 】 【 トーマス・カーライル 】 【 ジャック・クール 】 【 孫文 】 【 エカテリーナ2世 】 【 ジョン・フレッチャー 】 【 パブロ・カザルス 】 【 ジェームス・ウェブ・ヤング 】 【 『十八史略』 】 【 エレン・グッドマン 】 【 川口敏 】 【 藤山寛美 】 【 山崎武也 】 【 アルフレート・メーラー 】 【 篠原勝之 】 【 本能が導く 】
【 ストレスを活かす 】 【 扇の要 】 【 あふれている 】 【 職を持っている 】 【 芸術作品 】 【 澄んだ藍 】 【 無限に発展 】 【 悲しみに打ちひしがれる 】 【 伏す 】 【 人生を明るく生きる 】 【 内的な成長 】 【 道具の道具 】 【 今を手放せない 】 【 一日がまた始まる 】 【 土壇場で動けなくなる 】 ![]() |