正直、今の若手(芸人)のほうがオイラたちの時と比べて技術的にはだいぶ上だと思うんだけど、それが人気や視聴率に比例するかっていうと、そういうワケでもないんだよな。
それが“ブーム”ってヤツの怖いところでね。 北野武
[きたの・たけし、ビート・たけし] (タレント・映画監督・俳優・コメディアン・漫才師、1947〜) メルマガNEWSポストセブン(2012年2月24日配信号) 【 北野武の名言 】
〈全文〉
正直、今の若手のほうがオイラたちの時と比べて技術的にはだいぶ上だと思うんだけど、それが人気や視聴率に比例するかっていうと、そういうワケでもないんだよな。 それが“ブーム”ってヤツの怖いところでね。 __ Link __ 技術的にはデタラメでも、芸の衝撃度とか物珍しさがあればブームになって、視聴率も上がるんだよ。 だけど、芸人の実力が人気に追いついてきて「いい芸してるね」「技術があるね」なんて批評されはじめた頃には、もうブームは終わりに向かってるってことなんだよな。 __ Link __ これがエンターテインメントってものの難しいところなんだけど、 実は技術的にうまいか下手かというのは人気商売ではあまり問題じゃなくてさ。 要は、衝撃的で、新鮮で、もう1回見たいと思えるかどうかってポイントに尽きるんだよ。 __ Link __ (もし視聴者が)「うまい漫才」を見たいってんなら、オイラより年上の大御所の漫才師たちが視聴率20%以上バンバン取れなきゃおかしいわけだけど、そうはいかないだろ。 __ Link __
1.
( サン・テグジュペリ )
2.
( 三原脩 )
3.
( ヴィンス・ロンバルディ )
4.
( よしもとばなな )
5.
( アフリカのことわざ・格言 )
6.
( マルセル・アシャール )
7.
( オリソン・マーデン )
8.
( キング牧師 )
9.
( 太宰治 )
10.
( ショーペンハウアー )
11.
( 漫画・アニメ『NARUTO』 )
12.
( 「マーフィーの法則」 )
13.
( ゲーテ )
14.
( 佐藤鬼房 )
15.
( ニールス・ボーア )
16.
17.
( モリエール )
18.
( 澤井拓司 )
19.
( アンブローズ・ビアス )
20.
( マジック・ジョンソン )
21.
( 王充 )
22.
( ヘーゼルデン財団 )
23.
( 加藤静夫 )
24.
( ベンジャミン・フランクリン )
25.
( ジョン・フローリオ )
26.
( 水木しげる )
27.
( シンシア・ハイミル )
28.
( 松尾芭蕉 )
29.
( アニメ『プリティーリズム・ディアマイフューチャー』 )
30.
( 黒柳召波 )
31.
( 太宰治 )
32.
( レナ・ホーン )
33.
( 本田宗一郎 )
34.
( 志茂田景樹 )
35.
( 鹿島茂 )
36.
( カルビン・クーリッジ )
【 三浦梅園 】
【 曽我量深 】 【 高山樗牛 】 【 桃井かおり 】 【 松下幸之助 】 【 ポール・モラン 】 【 カトリーヌ・スパーク 】 【 武田泰淳 】 【 金子みすゞ 】 【 佐々木邦 】 【 ガリレオ・ガリレイ 】 【 聖徳太子 】 【 西林克彦 】 【 オッカムのウィリアム 】 【 金子鴎亭 】 【 関口房朗 】 【 進歩の秘訣 】
【 元気な街 】 【 事務処理 】 【 いろいろな人に会う 】 【 自分にしか歩けない道 】 【 思いがけないこと 】 【 やがてやって来る死 】 【 家族の運命 】 【 宗教を説く 】 【 観点を交わす 】 【 命よりも大切なものがある 】 【 忠言 】 【 子供を脇道にそらさない 】 【 絶対的に腐敗 】 【 密着 】 ![]() |