正直、今の若手(芸人)のほうがオイラたちの時と比べて技術的にはだいぶ上だと思うんだけど、それが人気や視聴率に比例するかっていうと、そういうワケでもないんだよな。
それが“ブーム”ってヤツの怖いところでね。 北野武
[きたの・たけし、ビート・たけし] (タレント・映画監督・俳優・コメディアン・漫才師、1947〜) メルマガNEWSポストセブン(2012年2月24日配信号) 【 北野武の名言 】
〈全文〉
正直、今の若手のほうがオイラたちの時と比べて技術的にはだいぶ上だと思うんだけど、それが人気や視聴率に比例するかっていうと、そういうワケでもないんだよな。 それが“ブーム”ってヤツの怖いところでね。 __ Link __ 技術的にはデタラメでも、芸の衝撃度とか物珍しさがあればブームになって、視聴率も上がるんだよ。 だけど、芸人の実力が人気に追いついてきて「いい芸してるね」「技術があるね」なんて批評されはじめた頃には、もうブームは終わりに向かってるってことなんだよな。 __ Link __ これがエンターテインメントってものの難しいところなんだけど、 実は技術的にうまいか下手かというのは人気商売ではあまり問題じゃなくてさ。 要は、衝撃的で、新鮮で、もう1回見たいと思えるかどうかってポイントに尽きるんだよ。 __ Link __ (もし視聴者が)「うまい漫才」を見たいってんなら、オイラより年上の大御所の漫才師たちが視聴率20%以上バンバン取れなきゃおかしいわけだけど、そうはいかないだろ。 __ Link __
1.
( 大宅映子 )
2.
( アイルランドのことわざ・格言 )
3.
( 斎藤茂太 )
4.
( 三橋鷹女 )
5.
( カルビン・クーリッジ )
6.
( 山田太一 )
7.
( 宮崎輝 )
8.
( 吉野弘 )
9.
( アンリ・ファーブル )
10.
( アンリ・ポアンカレ )
11.
12.
( 村越化石 )
13.
( アン・モロー・リンドバーグ )
14.
( 吉元由美 )
15.
( 澁谷道 )
16.
( アーサー・アッシュ )
17.
( 漫画『ハングリージョーカー』 )
18.
( オスカー・ワイルド )
19.
( グロリア・スタイネム )
20.
( ミュッセ )
21.
( 吉田兼好 )
22.
( 谷川浩司 )
23.
( ラ・ブリュイエール )
24.
( アイザック・ディズレーリ )
25.
( 田辺聖子 )
26.
( 茨木のり子 )
27.
( 橘曙覧 )
28.
29.
( ガブリエル・ムーリエ )
30.
( 斎藤茂吉 )
31.
( 齋藤孝 )
32.
( フランシス・ベーコン )
33.
( 河合隼雄 )
34.
( 三橋鷹女 )
35.
( 郷誠之助 )
36.
( 高村光太郎 )
【 立木義浩 】
【 岸惠子 】 【 クワメ・エンクルマ 】 【 デイヴ・バリー 】 【 伊勢貞丈 】 【 打浪隆夫 】 【 ビリー・ホリデイ 】 【 篠原勝之 】 【 内田百 】 【 ラリー・R・ドニソーン 】 【 山田暁生 】 【 日野原重明 】 【 田沼武能 】 【 九条武子 】 【 東畑精一 】 【 崔後渠(崔銑) 】 【 心を温める 】
【 枝が多い 】 【 熱心に聞く 】 【 折り目正しい態度 】 【 最善のもの 】 【 心にとめる 】 【 どうにかならない 】 【 最大の贈り物 】 【 見捨てられるという不安 】 【 友人に欺かれる 】 【 相手の力になる 】 【 突然来る 】 【 女の欲望 】 【 胃袋 】 【 安楽な暮らし 】 【 人前で怖じける 】 【 立派な教え 】 ![]() |