実は技術的にうまいか下手かというのは人気商売ではあまり問題じゃなくてさ。
要は、衝撃的で、新鮮で、もう1回見たいと思えるかどうかってポイントに尽きるんだよ。 北野武
[きたの・たけし、ビート・たけし] (タレント・映画監督・俳優・コメディアン・漫才師、1947〜) メルマガNEWSポストセブン(2012年2月24日配信号) 【 北野武の名言 】
〈全文〉
正直、今の若手のほうがオイラたちの時と比べて技術的にはだいぶ上だと思うんだけど、それが人気や視聴率に比例するかっていうと、そういうワケでもないんだよな。 それが“ブーム”ってヤツの怖いところでね。 __ Link __ 技術的にはデタラメでも、芸の衝撃度とか物珍しさがあればブームになって、視聴率も上がるんだよ。 だけど、芸人の実力が人気に追いついてきて「いい芸してるね」「技術があるね」なんて批評されはじめた頃には、もうブームは終わりに向かってるってことなんだよな。 __ Link __ これがエンターテインメントってものの難しいところなんだけど、 実は技術的にうまいか下手かというのは人気商売ではあまり問題じゃなくてさ。 要は、衝撃的で、新鮮で、もう1回見たいと思えるかどうかってポイントに尽きるんだよ。 __ Link __ (もし視聴者が)「うまい漫才」を見たいってんなら、オイラより年上の大御所の漫才師たちが視聴率20%以上バンバン取れなきゃおかしいわけだけど、そうはいかないだろ。 __ Link __
1.
( 土光敏夫 )
2.
( 「マーフィーの法則」 )
3.
( 林修 )
4.
( 平尾誠二 )
5.
( エマーソン )
6.
( マクシム・ゴーリキー )
7.
( 広告コピー )
8.
( ピーター・ドラッカー )
9.
( 賀川豊彦 )
10.
( 瀬戸内寂聴 )
11.
( )
12.
( タルサン・トルク )
13.
( 金子みすゞ )
14.
( 映画『アリス・イン・ザ・ワンダーランド 時間の旅』 )
15.
( 乃木希典 )
16.
( トマス・ペイン )
17.
( デイル・ドーテン )
18.
( 秋元不死男 )
19.
( 堀口星眠 )
20.
( 岡本太郎 )
21.
( 加賀千代女 )
22.
( ジョセフ・アディソン )
23.
( 野村克也 )
24.
( ローゼンバーグ夫妻 )
25.
( 植西聰 )
26.
( 志茂田景樹 )
27.
( 江戸川乱歩 )
28.
( ロベルト・バッジョ )
29.
( 秋山庄太郎 )
30.
( ジョセフ・マーフィー )
31.
( キング牧師 )
32.
( フィリップ・ブーヴァール )
33.
( セネカ )
34.
( ジョセフ・マーフィー )
35.
( 野村克也 )
36.
( 古舘伊知郎 )
【 フィリップ・ギルバート・ハマトン 】
【 ジョージ・ギッシング 】 【 ビル・ゴーヴ 】 【 村上龍 】 【 船井幸雄 】 【 町田康 】 【 佐野洋子 】 【 リー・ハント 】 【 大河内正敏 】 【 佐々淳行 】 【 中村元 】 【 土川元夫 】 【 佐藤慶太郎 】 【 西本幸雄 】 【 マリー・キュリー 】 【 伊奈輝三 】 【 漫画・アニメ『銀魂』 】 【 クリティアス 】 【 鈍臭い 】
【 ツキが回ってくる 】 【 猛獣が芸をする 】 【 愛の喪失 】 【 的の真ん中に当てる 】 【 群を抜く仕事 】 【 極楽 】 【 斜めから見る 】 【 自分の尻 】 【 思いがつのる 】 【 命とも取り換えられない 】 【 ジャズの醍醐味 】 【 演劇人 】 【 神を見る 】 【 酒好き 】 【 1ヶ月 】 【 天職が分からない 】 【 後悔して謝る 】 ![]() |